PopVerseMix

ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

舞台・ミュージカル

【口コミ・感想】舞台『ビニールの城』の評判、評価

2016年8月10日

「蜷川幸雄の影を感じるような演出に、森田剛の演技が合ってて見て良かった!」「宮沢りえさんキュートに時に感情をむき出しにした演技凄かった!」「2時間かぶりついてた!」「役者の演技がすごい!」

 

bini-ru(©Bunkamura )
公演中【2016年8月6日(土)~8月29日(月)】

舞台『ビニールの城』とは

美しく、悲しい、“へだたり”愛の物語―――。 伝説を背負う作品が30年の時を経て蘇る! 80年代を圧倒した劇団第七病棟に唐十郎が書き下ろした「ビニールの城」。廃館となっていた浅草の映画館・常盤座を劇場に選定(85年初演)。演出も務めた石橋蓮司、緑魔子らの熱演に加え本水を使用したスペクタクルな演出は大きな話題を呼び、まさに、アンダーグラウンド演劇最高峰の【伝説的作品】となりました。-Bunkamura -

 

 

舞台『ビニールの城』を観た人の感想、評価、口コミ

仕事してても、 頭の中は「ビニールの城」のことばかり 考えてしまう。 もう一度、もっと近くで見てみたい。 いろんな時の、演者さんの表情を 見逃さないように見てみたい。 DVD化されないかなぁ。 気になるところ、 見返したいところがいっぱいだ。

 

ビニールの城 in Tokyo すっごく最高だった😍😍 めっちゃ席が近かったし、 水しぶきも浴びたし 今までにないくらい最高だった👏

 

ビニールの城のパンフはまだビニールに包まれたまま開封してないが、悲劇喜劇を読んでる。台詞を文字で見ると、改めてそういうことかと分かることもあり、買ってよかった。それらを踏まえてまた改めて見たいので、DVD出ないかなぁ…… 生で見るに越したことはないけど…

 

ビニールの城のパンフ、ビニ本仕様になってるからめちゃくちゃ開けたくなかったんだけど中読みたいしついに開封してしまった…朝顔みたいにそのまま置いておくことはできなかったよ…

 

ビニールの城最高だった…! 森田くんほんと演技上手いしあんな近くで見れたしほんと幸せ… 舞台の内容もほんとに考えさせられる内容で、森田くん含め、全キャストの狂気に満ちた演技も鳥肌ものでした…!

 

『ビニールの城』を観劇して、舞台のDVDと本を通販で大人Guyz👜✨ とりあえず『金閣寺』をゲット!! 後々、『鉈切り丸』と『ビニールの城』の原作本、演技者。で健ちゃんが出演していた『14歳の国』の原作本が来るであろうwww

 

ビニールの城 内容については触れませんけど、言い回しや軽妙な言葉の遣り取りが楽しい作品だけど、それ故に題材を知らない人は?で終わっちゃう可能性も。 ビニ本って?な方は置いてかれる舞台かも。 もっと笑いが起こってもいいんじゃ?なところが流されちゃっていてちょい残念だった。

 

ビニールの城 胸が苦しくなるような、でもどっと笑いがおきるぐらい面白いところもあって素敵な舞台だった! 剛くんが剛くんじゃなくて朝顔で、その演技力。カーテンコールでの笑顔は剛くんに戻ってて、少し難しい内容だったけどとっても良かった!

 

ビニールの城を前方で観てた人、だいぶ水かかってたなぁw ビニール持ってても上から来たら避けられないw 剛くんは前作では床に何度も叩きつけられたり転がったり階段から落ちたりして、今回は水の中バシャバシャして巨大水槽潜ったり精神敵だけじゃなく物理的にもすごいハードですね…

 

ビニールの城...初っぱなからドキドキしました 惹きつけらるところもあり、台詞の無いところでも剛くんの全身全霊な演技✨ 難しく感じたけど後から考えるとこういう心情でこう変わって行ったのかなぁ〜なんて想像してみた

 

ビニールの城見て、内容は難しかったけど最後らへんで、「1言えば100応える役者」って言葉が頭に浮かんだ。 ほんまにその通りやな、って感じた。 剛くんが好きやからとかじゃなくて森田剛って言う役者の演技に惹かれたな~

 

ビニールの城観てきたよ〜〜〜〜!!! 最前中央で震えた ごうもりたが手伸ばせば届く距離で表情とか細かいところいっぱい見れた最高だった

 

ビニールの城、想像していた通り難しいなとわたしは感じたけれど、セリフひとつひとつがすごく綺麗で、剛くんとりえさんの声も合ってて、最後のシーンでぶわーっと泣きそうになってしまって不思議な感覚だった

 

 

2回目の『ビニールの城』観劇。やっぱり、剛くんは只者ではありません。静も動も、哀しみも歓びも表現がもうなんか、とにかく今回はぶっとんでます。宮沢りえさんは、同じ“人間”とは思えないです。お客さんの反応もよかったと思うな。アングラ演劇だから難しいとこもあるけど、芸術って感じ。

 

「ビニールの城」圧倒された。やっぱり剛くんは凄い。宮沢りえさんも素晴らしかった( ^ω^ )一緒に行った妹(剛くんの舞台は、初)が「今迄観た舞台の中で一番面白かった」と、「剛くんを見直した!」

 

帰宅ー。 帰りの新幹線の中で色んなシーンを思い出して浸っておりました。 ビニールの城、いい意味で不気味で不思議な空気感で、笑いというユーモアもあってすごくおもしろかった!!

 

話は重いけど、結構笑えるところがありましたね。剛くんと良々さんの掛け合い最高だったな。ひっこぬいてばっかり。

 

やっぱりミュージカルではなかったけど、舞台で剛くんが歌うという発想はまったくなかったのでかなり驚いた。りえさんと共に、すごく聴き心地がよかったな。

 

ビニールの城。闇と灯りと水飛沫と霧の中。膨大な言葉の渦と不意に囁かれる唄。ビニールの中から、人形の口から、伝わらない心と温度を求めて叫ぶ。見えているのに、届かなかった塔の上。感じるしかできなかった2時間5分。

 

『ビニールの城』。全編これぞ唐十郎。美しい描写と、それを具現化するスタッフワーク、俳優陣の実力。水槽のシーンは水中花のよう。毒々しいまでに美しいあの時代に咲いた花。

 

ビニールの城めちゃくちゃ良かったです…。意外と笑えるところもあり、朝顔さんは可愛かったし、ぎゅっと締め付けられるところもあり…。話自体は少し難しかった。会場で「悲劇喜劇」を売っていて、それに戯曲があるとのことでそれでもう一回勉強します!そして改めて蜷川さんありがとうございました。

 

「ビニールの城」剛くんだけじゃなくて、舞台全てが素晴らしかった!←語彙力・・・ これから行く方、楽しんで来てくださいね❤

 

森田剛くんの舞台を観てきた。『ビニールの城』面白かった!*\(^o^)/*宮沢りえさんも素敵だった\(//∇//)\ラストキレイだったなー!あの席は神席でした!kunさん♪ありがとう!\(//∇//)\もう一度あの舞台を観れると思うだけでとにかくシアワセ!( ´ ▽ ` )ノ

 

見に行ってきました!!素晴らしかった☆剛くんも、宮沢さんも、もちろん他の俳優さんもとても演技が上手でした!面白いところもあり、楽しいところあり、でもどこか不気味な、行ったことのないような世界に連れていかれる作品でした。見れて良かったです!!

 

ビニールの城行ってきました! 初めて見る森田剛、初めて生で聴く剛くんの声、初めて見る剛くんの生の演技。素晴らしかったです。

 

 


舞台『ビニールの城』感想 舞台『ビニールの城』口コミ 舞台『ビニールの城』評価 舞台『ビニールの城』評判 舞台『ビニールの城』最新 舞台『ビニールの城』レビュー 舞台『ビニールの城』興行収入 舞台『ビニールの城』動員数 舞台『ビニールの城』ランキング

舞台『ビニールの城』を観た人の感想、評価、口コミ

ビニールの城、改めて素敵だった。最初台詞難解だな〜って思ってたけど笑いどこも意外とあるし最終的にはああなんとなくこういうことなのかなって思えて、楽しくも切なかった。

 

ビニールの城、ネタバレ無しで感想言うならカテコの剛ちゃんが可愛かった、しか言えないんですー! 今日は上手の客席に先にお辞儀しようとしたのをりえちゃんに突っ込まれて笑いながらセンターにお辞儀したのが可愛かったです!

 

唐十郎の「ビニールの城」。 石橋蓮司と緑魔子というアングラ臭ぷんぷんだったのが、ジャニーズと大女優とで再演。浅草でも新宿でもなく渋谷で。 けれど今見てもやはり名作。 詩的な長ゼリフがいい。

 

ビニールの城を観劇してきました。私には言葉選びが難しくて追うのに必死な作品だったけど剛くんの演技はやっぱり素晴らしい❗宮沢りえさんもキュートに時に感情をむき出しにした演技凄かった。荒川さんと剛くんの芝居にクスッとしたり…役者さんの演技のぶつかり合いを生で観られる舞台は贅沢✨

 

ビニールの城を観てきました(*´ー`*) 剛くん、りえちゃんが凄かった! 最後は感動して涙が(´;ω;`) 観ることが出来て良かった✨ 蜷川さんもきっと喜んでくれてると思ってます(о´∀`о) 素敵な2時間5分でした❤

 

最後のカーテンコールのとき、りえさん、剛くんに向けて拍手してくれていました。最後はける時も、お人形を大きくあげてくださるりえさんの優しさと美しさはりえオタになりそうなくらいでした

 

「ビニールの城」昼の部を観劇してきました! 蜷川さんの影を感じるような演出に、剛くんの演技が合ってて見て良かった😌💕

 

『ビニールの城』見てきました。当日券取って立ち見だったけど、近い分熱量が感じられてよかった。宮沢りえさん演じるモモが印象的でした。蜷川さんはこれをやりたかったのかと想いを馳せながらも純粋に楽しかった!たっぷりお芝居を見た充足感。

 

蜷川さんの追悼公演のビニールの城をみにいきました✨ 席運は相変わらず神で前から3列目で目の前で生の演技をしてる役者さんたちすごかった!宮沢りえが綺麗すぎた…

 

ビニールの城、凄かった( இ﹏இ ) 舞台ってこんなに心が揺さぶられるんだーって、ごうくんが台詞を言ったり、動く度に感じた!宮沢さんも凄くて、最後は涙...(;▽;)幸せだったよー!!

 

アターコクーンで「ビニールの城」を観てきた。金守珍さんが演出した唐十郎作品は至るところで蜷川演出を想起させるものだったけど、オマージュというより「共作」のように思えた。ラストシーンの宮沢りえさんを観て、ふと「唐版 滝の白糸」を思い出した。少年アリダ大好きだった。

 

ビニールの城、難しかったところもあるけど、アングラ演劇だから良しとして不消化も消化する。 今までの舞台とかあんまり分からんけど、蜷川さんの追悼舞台見に行けて凄い忘れられない体験になった😊

 

 

アングラ演劇の意味が分からなくて知恵袋見てみたら、「解る人にだけ解ればいいような内容のもの」って書いてあって妙に納得したw ビニールの城は、頭で考えるんじゃなくて、心で感じろ‼︎ってことだね✨一種の芸術!✨剛くん、いつも色々な世界に連れて行ってくれてありがとう!

 

ビニールの城観劇。繊細な作品に剛くんとりえちゃんピッタリ。この作品は観る人が自分なりに想像し、解釈する作品だと思う。観にくい席だっのと、セリフが膨大で全部は聞き取れないのが残念だったけど、世界観はしっかり伝わった。また観たい

 

「ビニールの城」全然消化できてない。演劇は奥が深すぎて でも、蜷川さんの追悼講演の意味もあるのかしら? 最後のシーン、わたしには「青の炎」のオマージュにしかみえなくて 思わず涙。まるでニノが青い光を浴びて水槽に入っているようにみえた

 

ビニールの城を観てきました。ぼやっとイメージしていたアングラ芝居のわりとそのまま。宮沢りえの吸引力はほんとうに凄い。すさまじいのに可愛い。

 

ビニールの城! アングラの意味理解してなくて、もっとたるーいやつだと思ってたから、こんな楽しくてびっくり!2時間かぶりついてた!セリフが多くてたまにこんがらがるけど😂 剛くんに宮沢りえに良々とか豪華すぎるし贅沢な時間だった♡あー、蜷川演出だったら一体どんなになったのだろう…。

 

観劇ビニールの城 森田さん堪能のはずが、荒川良々さんの役名「夕一」を「たー」だと思い込んでいたので、「ゆういち」だったのか~!!!っていう衝撃が結局最後まで続いてしまって、何が何だかわからないまま家に着いた。辛い。

 

「ビニールの城」観劇から、今日で3日が経つ。まだまだ、あの世界観から抜け出せないでいる。久しぶりだった、舞台であそこまで惹きつけられたのは。できることなら、もう一回観たいなぁ。

 

ビニールの城凄かった 目の前にあの森田剛くんが!宮沢りえさんが! もう前から3列目なんて経験できないな… 本当に剛くん存在したわ…

 

ビニールの城、難しすぎてわかったようなわからなかったようなで感想が何も出てこない…もうちょっと何の先入観もなく、不思議な物語の中にいるんだって思って観ないとわからない気がする。バーの中に池(?)があるとか池の中に城があるとか、現実の感覚で考えるとわからないんだもの

 

ビニールの城、世界観がすごかったなあ。ちょっと難しいな……むむむ……ってなってたらすかさず笑える場面が出てきたりして、わたしのような舞台初心者でも置いてけぼりにはならなかった気がする!カーテンコールで出てきたのは朝顔じゃなくて森田剛だった。八重歯。やえば。んんんんん

 

『ビニールの城』ネタバレしない感想。剛くんももちろんだけど、初見の宮沢りえちゃんやはりもの凄かった。普段の舌っ足らずのぶりっこ気味な喋り方(誉めてる、好きなの)でない、イノセントなかわいい声(いずれにせよかわいい)で。全く別の声だったのが衝撃だった。あれが女優というものか。

 

ビニールの城、終了。剛くんもりえさんも凄かったなぁ~(語彙力ない…)。そしてカーテンコールの剛くんは、めっちゃかわいかった。チケット外れまくった時は目の前真っ暗だったけど、見ることができてほんとに感謝です。今日はテレビ見ずに余韻に浸ろうかな。

 

ビニールの城観劇終了✨ 俳優、森田剛が本当に素晴らしかった!最後はおちゃめな剛くんが見れて嬉しかったです😁 素敵な出会いもあり、楽しい1日でした❤️

 

ビニールの城、確かに役者さんたちの熱演が凄い!演出も凄い! しかーし、私には作品が伝えたかったことが全然わかりませんでした。申し訳ございませんでした。

 

ビニールの城観てきたー(*≧∀≦*) 難しかった…わかるようでわからなくて… BGMは心地いいのに 2時間5分長いようであっという間でした

 

いつまでも余韻から抜け出せないタイプのそれ、、、ゆっくり噛み締めます 最後の挨拶で中央、上手、下手とお辞儀するところを最初に上手に手を出してしまった剛くん 上手にいた私は完全に舞い上がったよ✋🏻

 

カーテンコールがね、可愛くてね。 最初両手を広げて全体に礼、上手に向かって、下手に向かって、、と挨拶するのに、剛君が最初から上手に手を上げてりえちゃん(友達ではない)に違うよって手を下げてもらうという。。そのあとはけるときにニヤニヤしてて可愛い剛君が見れた♡ ビニールの城♡

 

観劇してきました!最後のシーンがすごく幻想的で印象的。運良く当日券で見れて本当に良かった!剛くんの舞台はやっぱりいいなぁ…カテコいきなり三方礼始めようとしちゃってる照れ笑いする剛くん可愛かったな( *´艸`)

 

ただ、ただ、懐かしく。ただ、ただ、美しかった。『ビニールの城』。作品に携わったすべての方に感謝。走馬灯の様に蜷川さんとの思い出が甦り、終演後の渋谷に足早に紛れます。薄れゆく記憶をビニールに入れて。

 

ビニールの城見ました😃あっという間の2時間、その間舞台に完全に引き込まれました…あー自分の言葉の表現力に悲しくなるけど、ホントに良かったです🙌

 

ビニールの城。ただただ圧倒されて言葉が出てこなかった。舞台全体が訴えかけてくるパワー、何より森田剛という役者の発する圧に。喉がからから。

 

とても一言じゃいい表せない舞台でした。いろいろな人が森田さんを褒めてくれるけど本当に全部当てはまる。私にとっては祈りと怪物以来の森田さん舞台で、やっぱりアイドルしてる森田さんより舞台上の彼が1番好きだなと実感した。蜷川さんの魂、受け継がれているな

 

 

●キャスト●
森田剛 宮沢りえ 荒川良々 江口のりこ 大石継太 鳥山昌克 柳憂怜 石井愃一 金守珍 六平直政 ほか

●スタッフ●
作 唐十郎  演出 金守珍 監修 蜷川幸雄

●入場料・公演時間・その他●
S席10,000円/A席8,000円/コクーンシート5,000円(全席指定・税込)
※未就学児童のご入場はご遠慮いただいております。
※コクーンシートは、特にご覧になりにくいお席です。ご了承の上ご購入ください。
※営利目的でのチケットのご購入ならびに転売は固くお断りいたします。
※一斉発売日初日のみ1回の受付につき4枚までの枚数制限がございます。
約2時間10分

公演中のミュージカル・舞台・演劇のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY THEATER エンジョイシアター

 
最新みんなのレビュー

緩慢な舞台でした

Rated 2 out of 5
2023年9月23日

ロシア文学独特の会話を中心にした舞台でした。

とても良い役者を揃えているのに演出が仇となって長時間の舞台が苦痛でした。

泣いた。

Rated 5 out of 5
2023年9月22日

可愛い、深い、迫力、感動、

色々な感情がこの1つの物語に集約されています。見る価値あり!

smile

昭和の日本が見せる、最高の人生劇場

Rated 5 out of 5
2023年9月20日

本日9/20、市村さんの勘治を見てきました!

あんなに声が張れる人なのに、言葉少なに表す気持ち、痛み、悩み、想い。。。

それを吐き出すように闘う、命を賭した悲願。

アップテンポな音楽も楽しかったですが、やはりラストシーンで表現されている勘治の充足感と、未来への想いに、思わず泣いてしまいました。

キャストの皆さんも最高!

音楽も最高!

絶対にまた見にいきたい舞台でした!

まるでオペラ座の怪人を初めて見た時みたいです!

また絶対に見たいです!

ありがとうございました!

トモ

皆さんの観たお気に入りの舞台やミュージカルのレビューを書いて盛り上げましょう♪