舞台・ミュージカル

【口コミ・感想】舞台『談ス』の評判、評価

2016年3月4日

「森山未來、大植真太郎、平原慎太郎。三者三様それぞれ魅力的過ぎ」「踊る人間の身体はどうしてあんなにも美しいのか」「超笑った!最高でした!」

 

dance (©C/Ompany)
公演中【2016年3月3日(木)~3月8日(火)】

『談ス』とは

この作品にはどんな慣用句さえも当てはまらない。じゃあフォントを変えれば…ゴシック体? 明朝体? ヒラギノ角ゴ(中略)、、、 飽きもせずその身をよじって句読点を探し続けてもまだイキつかない。 躍動するカタマリ、寝ても覚めても水と酸素と体とチョーク。 踊るなら止まるな、止まるならこの指止まれ! 談スという作品に三人が寒い5月のストックホルムに集まった。 それから数ヶ月の間はあっちこっちでリハーサル。 公園、ダンススタジオ、空き地にコンクリートな地下室で、ああでもないこうでもないと、、唸りながら2014年9月に青山円形劇場にて初演。 今回は客と真っ向から向き合う形でダンスという得体の知れないものを投げ込みます。-C/Ompany-

 

 

『談ス』を観た人の感想、評価、口コミ

 

【観劇】談ス 再演初日。円形での初演に比べてエンタメ性がグッと上がっていて、より見やすくより笑える作品に。ハンディカメラを駆使してフィギュアとチョークと床面アートとキャストとを超絶リンクさせた練りに練られた構図。談スの未來様は活き活きしていてこちらも愉しくなるから好き。ブラボー!

 

「談ス」。コンテンポラリー、相変わらずよくわからんのだけど、ただただこの3人はホントに踊るってことが好きなんだろうなあ。踊ると言うより格闘するって感じはあるが。

 

「談ス」をイイノホールで。劇場空間とは、いろいろに表情を変えるなあ、と改めて実感。3人が作り上げる、パズルみたいな作品だった。それぞれが持ち寄る違った色合いの欠片は、何になるんだか謎めいて、とてもワクワクさせる。出来上がっても見る方向によって、どんどん表情を変える。楽しく素敵!

 

「談ス」 男三人がぶつかり合ったり投げ合ったり、コンタクトというか半分プロレス。というか、一人プロレスとしか言いようのないシーンもあったりなんかして。あ、観客参加シーンなくなってたな。 で、そんな中、大植さんのつま先がギョッとするほど美しく目に飛び込んでくる瞬間があったりも。

 

談ス。観ててワクワクワクワクしました。人間の身体って凄い。

 

森山未來、平原慎太郎、大植真太郎の「談ス」を初イイノホールで。Noism~コンドルズで知っている平原くんを観てしまう。舞台美術に600本のチョーク。カラカラとした音が残っている。

 

【談ス】実は、退勤する直前まで、「3がつくときだけアホになる」人って名前なんだっけ?って話で盛り上がって、それを引きずったまま開演したもんだから、違ったツボで笑い出しちゃったよ。

 

「談ス」観劇。 大植真太郎・森山未來・平原慎太郎が織りなす表現に圧倒。複雑に且つ小気味好く絡み合う肉体から生み出されるエネルギーは、言葉を超え、見事に芸術へと昇華されていました。 「身体で表現する」それがいかに難しくて、美しいのか、改めて考えました。(もち)

 

森山未來くんの、ダンスパフォーマンスを観てきた。素晴らしいなんて、、ものじゃない。 なんだろ、なんであんなにカッコイイんだろ。 しかも、すごいダンス技術。 ハイセンス。なんだろ、すごいんです。ホント。 全国まわるそうです。 談ス。

 

【大植真太郎・森山未來・平原慎太郎「談ス」】 初演は青山円形劇場だったので、感じは変わったがクローズアップの映像を導入。初めは笑い満載だが、次第に濃密な身体のコンタクトが展開する。チョークが鈴のような音を。終演後は持ち帰れる。

 

「談ス」青山円形より、なんて言うかパワーアップしてたというか、まとまってたというか。ただやっぱり円形じゃないから、あの映像じゃ後ろの人は見えづらいだろ。

 

「談ス」を観劇。観劇諸注意から楽しく、笑いをダンスを用い表現するもので、簡単そうに見えてしまう3人のダンサーの身体能力の凄さと、支点という事がとても気になる3人の演技でした。

 

『談ス』やっている事は円形での初演と余り変わらないが、より広がりを感じた。額縁舞台になりカメラを導入したため人形&チョークと3人の対比も。空間の使い方に変化の余地はありそうだが、鍛え上げた身体で自由さ万能さを装うのでなく不自由に衝突し頽れながら体内から宇宙まで冒険する感じがいい。

 

 

排泄物とコンタクトとチョークと身体あるいは肉体とジョージと。本気でアホで、真剣で。彼らにしてもこーゆーアウトレットがあって、わたしたちにとってもテンション豊かなものがあるのはいいなぁと最終的には幸せな気持ちで家路に着く次第。

 

『談ス』@イイノホール 男の子たちが体を(めっちゃ!)使って、わちゃわちゃ楽しそうに(時々ちょっと辛そうに…)動きまくってた。 凄いぞ(゜〇゜;)わぉ~っ!

 

拝見させて頂きました!「談ス」!めっちゃ面白かった!生で観る楽しさを存分に味わってきました*\(^o^)/*

 

青山以来の談ス。8割笑って1割キャーってなって、その残りの1割を低周波の重さを全身で受け止めながら息を詰めていた。その重さがあまりに張り詰めているから、終わってからもまだ心臓がどきどきしっぱなし。あんなに笑ったのに、印象としてはすごくヘヴィなずっしり感、でもやっぱり大好き!

 

踊る人間の身体はどうしてあんなにも美しいのか。 もっかい見たいな。 みんな談ス見た方がいいよ。

 

森山未來さんご出演の舞台『談ス』観てきました❤️❤️ これは、作品が終わった後の写真。 不思議で不自然で、でも自然。 私、大爆笑でした笑っ わぁ、、、何なんだろう。。 素敵すぎました❤️❤️

 

「談ス」 初演では青山円形劇場という特殊な構造をいかした部分も多かったので、どう直すのかなと思っていたら、小さなカメラで映像を撮るというのを入れていて、なるほどと。 森山くんちょっと腕が太くなったかな? 大植さんは胸が大きくなったような。平原さんは露出度が低いのでわからず。

 

談ス!めちゃくちゃ面白かった‼︎超笑った!最高でした!

 

イイノホール。森山未來さん舞台「談ス」。チョーク大活躍。たのしかった!※終演後は自由撮影でした。

 

「談ス」@イイノホール。 初演よりちょっと長くなったか、80分弱を男3人で踊り狂うというか暴れまくるというか、とにかく充実した時間でした。 構成の大きなところはそれほど変わってないけれど、細部がさらにムチャクチャになってて凄い。

 

談ス終わったぁ 筋肉好きさんはたまらんだろうなw 最後はパン1だったなwww

 

談ス東京初日終演~!青山から変わってないところも変わったところもたくさん!印象としてはプロレス度があがったような気が…。チョークが足下にころころ飛んでくるスリリングさも味わえたw

 

 


『談ス』感想 『談ス』口コミ 『談ス』評価 『談ス』評判 『談ス』最新 『談ス』レビュー 『談ス』興行収入 『談ス』動員数 『談ス』ランキング

次のページへ >

今注目の漫画

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/10/23

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

漫画「身体測定の結果で性教育する学校」無料で読めるか徹底調査!

2025/10/28

漫画「身体測定の結果で性教育する学校」無料で読めるか徹底調査!

えっちで真面目な性教育⁉『身体測定の結果で性教育する学校』は、ちょっぴり背徳的だけど真面目な(?)テーマで描かれる、クセになる人気シリーズ。ツッコミどころ満載の世界観に思わず吹き出しながら、妙に説得力のある「教育指導」に引き込まれていきます。 本記事では、この作品が無料で読める方法や、お得なクーポン情報、気になるネタバレ、そして違法サイトに関する注意点まで全方位から徹底調査しました! 結論から言うと、全文を完全無料で読むことはできません。ただし公式配信サイトでの購入時に、新規登録クーポンを使 ...

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/10/9

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「いやタイトルからして攻めすぎじゃない!?」と思ったあなた、正解です。ケレンメ先生の『THIS IS MY SHIT』は、背徳と笑いが同居する究極の“女の業”系エロ漫画。見た目は清楚でも中身はドロドロ、欲望まみれの展開が好きな人にどストライクな1作です。 『THIS IS MY SHIT』は、DLsiteで配信中のR18コミックで、価格は通常330円(税込)。さらにDLsite新規登録者なら300円OFFクーポンが使えるため、実質30円で購入可能!これはもう実質無料レベルです。内容は、清楚系美女・アキラの ...

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/10/16

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」が無料で読めるか徹底調査!最安値サイトも紹介!

「別れた元カレ、まだちょっと気になる…」そんな乙女の心にズバッと刺さる!📖✨『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、恋の未練と身体の記憶が交差する、THE猥談サークルの人気R18漫画。読後、心がざわつくほどリアルな“元恋人の再会ラブ”にあなたも落ちるかも…❤️ 『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、海にいな先生&保田紙飯氏タッグによる、切なさと官能が絶妙に絡み合うR18純愛ストーリー。別れた元恋人・祥太朗と主人公が再び出会い、 ...

漫画「ここってヘアサロンですよね!?」無料で読めるか徹底調査!

2025/10/28

漫画「ここってヘアサロンですよね!?」無料で読めるか徹底調査!

「ここって本当に美容室…!?」そんな驚きの展開が待っている、あるばかくらぶ先生の話題作『ここってヘアサロンですよね!?』。一見おしゃれなサロン、しかしその裏にはちょっぴりエッチで大胆な“秘密のサービス”が!? ここってヘアサロンですよね!? とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ここってヘアサロンですよね!? サークル あるばかくらぶ 発売日 2023年7月12日 ジャンル 漫画・フルカラー・ラブコメ・羞恥・合意あり ページ数 全61ページ(フルカラー) ファ ...

みんなの気になるランキング

「本気で付き合うなら誰?」 30代・40代女性が選ぶ“嵐メンバー恋人にしたいランキングTOP5”

2025/5/7

「本気で付き合うなら誰?」 30代・40代女性が選ぶ“嵐メンバー恋人にしたいランキングTOP5”

「大人の恋は、“安心感”と“素”が決め手だった──」 「もし、嵐のメンバーと本気で付き合えるとしたら?」 そんな妄想、30代・40代女性なら一度はしたことがあるはず。 今回は、PopVerseMix編集部が独自にSNS投稿・恋愛観トレンド・世代別コメントを分析し、“大人の本気の恋愛目線”で選ばれた「恋人にしたい嵐メンバーランキングTOP5」を大発表! 「ときめき」だけじゃない、「安心」「会話」「未来」が見える5人とは? 第5位:櫻井翔(42歳) 「理知的な安心感と、大人の余裕が染みる男」 コメント: ・「 ...

「ベランダ越しに会いたい人♡」SnowManで“リアルに隣人だったらヤバい”メンバーランキングTOP10!

2025/6/16

「ベランダ越しに会いたい人♡」SnowManで“リアルに隣人だったらヤバい”メンバーランキングTOP10!

ベランダの向こうに、恋が始まりそうな気配。 もしSnowManが隣人だったら、あなたはどの瞬間に恋に落ちる? 「ベランダ越しに会いたい人」——そんな妄想がSNSで広がる今、“もしSnowManが隣の部屋に住んでいたら?”という禁断のテーマで調査(ポプバ調べ)を実施!日常に潜むベランダという“小さなステージ”で、彼らがどんな存在になるのか…リアルな生活感とファンタジーが交錯するランキングが完成しました。あなたの理想の隣人、見つかりましたか?是非エンタメとして楽しんで下さい🎵 第10位:岩本照 ...

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

2025/5/5

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

上手じゃなくていい。ただ、君が作ってくれたそれが食べたい。(ポプバ調べ) 「男って単純。」そう思うかもしれないけれど、実はそこに深いリアルがある。料理が得意じゃなくてもいい、レストランの味みたいじゃなくていい。ただ“君の手から生まれた一皿”が、何よりもうれしい――。今回は、20〜30代男性たちの声をもとに、「手料理してほしい女性芸能人」を徹底調査!食卓に並ぶのは料理だけじゃない。そこに宿る“ぬくもり”と“関係性”に、今の時代の価値観が詰まっていた! 第10位:あの(アーティスト・年齢非公表) 飾らないのに ...

最新みんなのレビュー

なかなか面白い

2024年1月28日

若干の宝塚感的な演出はあるものの、最近あまりない感じのミュージカルだと思った演劇にありがちな中弛みも少なく(1幕中にちょっとはある)、アドリブも入れやすいのでは⁈と思った。また、主役の一人悪目立ちのような感じもなく、歌も踊りも平均して皆上手い。音楽も飽きが来ずよかった。

すーさん

面白かった‥けど

2024年1月27日

出演者全員芸達者で、早口のセリフの応酬

しかも英語も。

前半の翻訳を違えて話が進んでいくアイデアは面白いけど少々長すぎ。何処かの勘違いコントみたい。

一気にミステリータッチになる後半の方が良かったです。英語と鹿児島弁が飛び交うのは斬新でした。

めいちゃん

ストーリーは雑、音楽はひどい、でも役者さんの技術は高く熱演

2024年1月21日

ストーリーが大雑把でセリフが上滑り、せっかくのベートヴェンの美しいメロディなのに編曲と歌詞がいただけない。舞台芸術も魅力無くセンスが悪い。3時間無駄にした気が。。。役者さんの熱演だけが救いでしたが、心に届く楽曲は1曲もないミュージカルでした。

KP

皆さんの観たお気に入りの舞台やミュージカルのレビューを書いて盛り上げましょう♪