PopVerseMix

ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

舞台・ミュージカル

【口コミ・感想】 『オーファンズ』の評判、評価

「とても重くて痛くて苦しい作品」「心に温もり欲しいと思う作品でした。マーキュリーファーを見たことある方は必見かも☆ともくんの渾身の演技是非見て欲しいです!」「柳下大さん、平埜生成さん、高橋和也さん。いいバランスだなぁ」

 

o-fanz (©ワタナベエンターテインメント)
公演中【2016年2月10日(水)~2月21日(日)】

『オーファンズ』とは

1983年、ロサンジェルス初演。三年後のロンドン再演では、ハロルド役をイギリスの名優アルバート・フィニーが演じ、話題を呼び、その翌年に映画化され、世界中で繰り返し上演される名作として、不動の地位を築く。 日本では86年に劇団四季によって上演され、市村正親氏がトリート役を演じ、00年には椎名桔平氏、根津甚八氏、伊藤高史氏が出演し、サンシャイン劇場にて上演された。 誰もが感じたことのある切ない心情を何気ない会話の中に散りばめて描いた名作として、今尚愛され続けている。 一軒家に暮らす兄弟と一人の男性の繊細なセリフ劇が、谷賢一氏の翻訳により、新たに生まれ変わる。 深く傷つけば傷つくほど、信じるには勇気がいる。三者三様に迷い、苦しみ、再生しようとする絆の物語。-ワタナベエンターテインメント-

 

 

[blogcard url=”https://theater.enjoycinema.net/口コミで話題を集めた舞台『オーファンズ』大盛/”]

 

『オーファンズ』を観た人の感想、評価、口コミ

 

オーファンズは泣いてしまってマスクが濡れた(^q^) フィリップがかわいくてトリートがかわいそうだった。ハロルドってなんだったんだろうな…。 ハピエンのが好きだから、今度はフィリップがトリートを守れるといいなーと勝手に思った。真逆の共倒れも簡単に想像つくんだけどさー(;_;)

 

オーファンズ、次のマイ観劇ポイントは…小物 トリートとフィリップの「モノ」に込める想い…無機質なものに依存してるかのような姿 と ハロルドの想い 何かを探し求めていた…のかな そうならそれが何だったのかを確かめに… 色々なことが重ね合わさる…より3人の個々が見えて濃密さか増すかも

 

『オーファンズ』を観に♡言葉に出来ない色々な感情が涙と共に湧き上がりました。温かくて、切なくて、でも温かかった。。和也さんの役柄が素敵でさすがでした☆ありがとうございました‼︎

 

心や身体による接触がどんどん少なくなっていく…そんな現代だからこそ『オーファンズ』の主題は強く響く気がします。しかし、谷賢一との握手はきもちわるかった笑

 

オーファンズを観ました。苦しくて辛くて、でも心温まる作品で涙が止まりませんでした。本当に素敵な作品だし、たくさんの人に観てもらいたい。また次に観る日を楽しみにして、彼らのように必死に生きたいと思います。

 

 

オーファンズ@東京芸術劇場シアターウエスト 2/10初日 泣くほどではないが、いい作品ってことは確かだ

 

「オーファンズ」高橋和也さんはさすがの演技力。本来の声よりだみ声だったと思うのだけど、それでもちゃんと通る声なのがすごい。

 

舞台「オーファンズ」観てきた。高橋和也さん目当てだったのだけど、共演のお二人、柳下大さんと平埜生成さんも素晴らしかった!

 

オーファンズ観て、生成くんの芝居見て、相手に寄って接し方は異なると思うけど人に優しくしようと改めて思ったのでした

 

「オーファンズ」のパンフレット、読みやすいし内容充実してていいな。ビジュアルどーん!もいいんだけど。制作課程が垣間見れるの嬉しい。そういうの読んで、また舞台観るのもいい。リピーターチケット買ったんだ~(*゚-゚)

 

「オーファンズ」観劇♪ 勿論高橋和也は渋くてかっこ良く、3人の会話劇としてもストーリーもとても面白く感動もし、演技もとても良かった。

 

「オーファンズ」観劇♫ 高橋和也(のみを)目当てで行ったけど、甘く見てた! 他のお2人もいーじゃないスか!? ワカゾーかと思ってたら(失礼)素晴らしい‼ 期待以上にとても良いお芝居でした☆ 柳下大、平埜生成。無知ゆえの侮りでしたわ~。気になる役者さんになりました。

 

 

 

オーファンズの余韻がなかなか抜けません…

 

プロデューサーDの言葉も嬉しい。中屋敷さんの言葉も嬉しい。牧田さんの言葉も嬉しい。 本当にオーファンズは素晴らしかったんです。濃密で贅沢な時間でした。 色んな人に観てほしい。そして、周りの家族や友達とのつながりをもう一度感じてほしい。

 

オーファンズ、凄く良い。少しでも気になってる人、時間ある人は絶対行ったほうがいい!男も女も、大人も子供も関係ない、誰もが共通して持つ部分の感情が突かれたような、不思議な気持ちになれます。そんな気がする。

 

オーファンズ(私的)初日観てきました。頭が悪いので、海外ならではの表現など、ついて行けるか不安だったけど、とても分かりやすくて、すっと話しの内容が入ってきました。時間があっとゆーまで、1幕が終わった事に気がつきませんでした。

 

オーファンズとってもいいお話で期待以上でした。最初怖かったけど、どんどん面白くなって声出して笑って、最後泣けて仕方なかった。しかも後引くし。 3人それぞれ素晴らしくて、最初のフィリップ目線から、ラストはトリートの本心を知って胸が締め付けられました。ハロルドの思いもわかりました。

 

 

「オーファンズ」を観に行ってきました。ヤマアラシのジレンマを、演劇がこじ開けてくれた気がしました。心寄り添うところに生まれるのが、“温もり“なのだな。嗚咽、堪えるのに必死だった。若い俳優さんが、こういう真っ直ぐな芝居をしている姿を、もっとたくさん観たいなと思いました。

 

昨日、「オーファンズ」の初日の 舞台を観せて頂きました。 東京芸術劇場シアターウエストの 空間に張り巡らされた緊張の糸が、 様々な感情のうねりを造形して 観客と演者に揺さぶりを掛けて いました。

 

この『オーファンズ』もそうだけど、決して全て丸く収まるわけではなく、この後どうなってしまうんだろうと考えさせられるようなラストって好きだなぁ、余韻があって。『犬事件』とか『スポケーンの左手』とか。

 

【ネタばれ有り】『オーファンズ』面白かった。戯曲が良い、というか好みだったので。文字通り「孤児たち」の話。親を失って自力で生きてきたがため反社会的、未教育な孤児の兄弟が、かつて同じ境遇だった男と出会い、庇護され愛されることを経験して… 。最初と最後、孤児である境遇は(続)

 

孤児の兄弟や閉鎖的な世界観、たしかにマキュファとオーファンズって共通するものがあるよね。なんか似てるな~って感じる。明るくない雰囲気。マキュファ上演してたのは去年だけどね。

 

 


『オーファンズ』感想 『オーファンズ』口コミ 『オーファンズ』評価 『オーファンズ』評判 『オーファンズ』最新 『オーファンズ』レビュー 『オーファンズ』興行収入 『オーファンズ』動員数 『オーファンズ』ランキング

『オーファンズ』を観た人の感想、評価、口コミ

 

オーファンズ、すきだ、、。 夜風が吹き込むのが見えるような舞台だった。

 

オーファンズ観た方がいいよ! ほんとにすっっっっごいから!! 大くんの演技はやっぱりすごいしまだまだ言いたいことたくさんあるんだけどネタバレになりそうだから兵庫の千秋楽終わるまでガマンする 我慢できるか分かんないけど笑 ほんとに観に行けてよかった!部活休みでよかった(´▽`)

 

 

「オーファンズ」観劇。言葉で繋ぐ会話劇。登場人物三人ともがオーファン(孤児)。プライドとコンプレックスを抱えて生きる兄弟に愛と世界を見せてくれる高橋和也さんのハロルドが大変良かった。

 

オーファンズ、すっっごいよかった! 感動したーーー 鳥肌止まんなかったしまだ手足震えてる 笑えるところもあったし、びっくりするとこも、感動するとこもあって、あっという間に時間がすぎちゃった もうほんとにすごかった! もっかい観たいな〜(*´∀`)

 

オーファンズ良かった強がってるけど、相手から近付いてもらえると急に弱くなって、妙に本人とシンクロしてるような気がしてしまった

 

舞台オーファンズ鑑賞。予備知識なしで観たからか、バイオレンスさにビクビクしてしまったり。とても重くて痛くて苦しい作品でした。3人のそれぞれの愛し方がとてももどかしくてツラい。この先があるならば2人はどうなるんだろう…と考えて、ただただ幸せになってほしいと思いました。

 

「オーファンズ」行き着くところは全然違うけどやっぱり「マーキュリー・ファー」を思い出しちゃう。ティボルトぶりな生成くんの「まあね」が可愛かったです。遣る瀬無いラストにただただ涙。あれだけ演者さんがボロボロなカーテンコールも珍しい気がするなあ。窓から吹き込む夜風を感じる舞台でした。

 

オーファンズ良かったー!トモさん小顔(笑)和也の声ってあんなに高かったっけ?でも顔変わんない(笑)

 

『オーファンズ』観劇。若い子の舞台って自分の中では優先順位が低いけど、これは観て良かった❗1幕の暗転の多さが最初は気になったけど、ガラッと変わる2幕がとても良かった。まさか泣くなんて思わなかった。

 

オーファンズ見た 涙腺バカになるまで泣いた

 

オーファンズ終了! とにかく凄かった。 やばいなんか今思い出し泣きしそう 本当素晴らしかった。 カーテンコールの大くんの表情にも グッときて再び泣いた。

 

「オーファンズ」初日を観劇 柳下大の復帰舞台。終わって感想言いながらご飯。 緊張のある芝居。観てる方も緊張。非常に密度の濃いものでした。是非!

 

 

 

舞台「オーファンズ」観劇。柳下君は、怪我を乗り越えて舞台復帰に懸ける並々ならぬ決意があるのは知っていたけど、まさに今までためこんでいたものを一気に吐き出すような鬼気迫る演技だったなあ。ラストはもう、目頭熱くなったよね…。

 

舞台「オーファンズ」 のゲネプロを拝見しました!柳下大さん、平埜生成さん、高橋和也さん。いいバランスだなぁ。どこに気持ちを寄せても不安は残り、でもどこかに気持ちを寄せたくなる3人。引き込まれました!

 

オーファンズ見てきた訳ですが。「フィリップにしか見えなかった」と感激してる人もいるようですが私には今までやってきた役がちらついて仕方なかったです。演技の癖がスゴいんだよ。ファンの人なら気にならないんだろうけど。ニナガワ舞台出て以来話し方から表情から何やっても全部一緒だよ。

 

オーファンズ 素晴らしかった! 時代設定は少し前だけどテーマは不変。パンフレットにあった、「自分の時間を人のために使う人にハッとする」は!! これからもどんどんいい役者になってね(^_-)-☆

 

今日は観劇DAY 会話劇?ってなるかもだけど 最後は。・°°・(>_<)・°°・。 心に温もり欲しいと思う作品でした。マーキュリーファーを見たことある方は必見かも☆ともくんの渾身の演技是非見て欲しいです(^_^)v

 

 

オーファンズ良かった〜しみじみ〜よくよく考えたら映像もナレーションもない生身で勝負の舞台見るの久しぶりだった〜!!初っ端から最後まで引き込まれっぱなしやった〜生成ちゃんの次の舞台も観に行こ〜〜!!

 

三人芝居すごい。 世界観に呑み込まれて 二幕後半はうるっときて ラストは特別ぐっときた きな兄の可愛さが溢れてて 癒されたしお腹いっぱい 笑 大さんもかっこよかった!!

 

オーファンズ、圧倒されました。 ともくんもきなりくんも熱い。 お芝居見てきたな~って満足感に満たされてる。ともくんやっぱすごいや。

 

平埜生成!オーファンズ観劇。 素晴らしいの一言。 ウェストの空気感と芝居がマッチしてたー! 生成が大人だった。 やばやば。

 

オーファンズ初日お疲れ様でした…! 苦しかったけど胸がいっぱいで、カテコで涙が止まらなかったです。 生成さん凄かった。

 

 

●キャスト●
柳下大 平埜生成 高橋和也

●スタッフ●
脚本=ライル・ケスラー 翻訳=谷賢一 演出=宮田慶子

●入場料・公演時間・その他●
全指6,800円/高校生以下4,000円
約2時間15分(休15分)*変更の可能性あり

公演中のミュージカル・舞台・演劇のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY THEATER エンジョイシアター

最新みんなのレビュー

迫力がすごい

Rated 5.0 out of 5
2023年12月9日

清原さんの初舞台。

舞台にむかうまっすぐな気持ちが、

客席まで伝わってきました。

カーテンコールで涙がでたのははじめてかも。

その他のキャストの皆さんも素晴らしく、

観るに値する舞台だと思います。

ゆー

清原果耶は凄かった!

Rated 5.0 out of 5
2023年12月8日

清原果耶はジャンヌそのものだった。本当に初舞台とは思えない表現力で観客を15世紀のフランスにひきこんでいた。これからは映像の世界だけでなく、舞台の世界からもオファーが殺到するだろう。期待しかない。

みはる

つまらん

Rated 1.0 out of 5
2023年12月7日

7割くらい寝てた

もち

皆さんの観たお気に入りの舞台やミュージカルのレビューを書いて盛り上げましょう♪