舞台・ミュージカル

【口コミ・感想】舞台『鱈々-だらだら-』の評判、評価(藤原竜也&山本裕典)

2016年10月9日

舞台『鱈々-だらだら-』を観た人の感想、評価、口コミ

「鱈々」観劇終了。 なんだか息苦しかった。置いてけぼり。寂しさ。停滞感。むぅぅぅぅぅっ。

 

倉庫で箱を出し入れするだけの2人の男の物語 ラスト10分の藤原さんの演技が切なすぎて魅入ってしまった

 

鱈々観てきた~~~!! なんていうかなんていうか 衝撃のラストだった꒰๑•̥﹏•̥๑꒱ しんどいわこれ 考えさせられます。 あ、山本裕典くんの肉体よかった

 

鱈々みてきたー。初めての銀河劇場。思ってたよりコンパクトな劇場だったなぁ。三階席だったんだけど、手すりが視界にはいるパターンで見えないとこもちょっとあったりした。

「鱈々」観てきました....凄かった...藤原竜也押し倒されるし、股間揉ませるし、「愛してる」連呼するし...もうただのホモにしか見えませんでした。(※ホモではありません※)

 

ジャーン(藤原竜也]が伝票見て箱の番号を読み上げるねんけど、4ケタの数字をバーっと読み上げるところ頭いたくなってもう嫌!ってなった。キーム(山本裕典)の倉庫係が嫌だと思う気持ちが冒頭でわかった。

 

ジャーンの真面目にしっかり仕事をやらなければいけない気持ちもわかる。間違えて出荷したものの行方や、間違えたのに連絡がない不安。とてもよくわかる。これはあんまり関係ないんだけど、ジャーンのアイロンかけかわいかったな( ´艸`)

 

 

もし誰にも見向きもされなかったら。信仰にも似た誠実さも、これまでの信頼をも無に帰す行為さえも。 それでも世界を照らせると信じて出来得る努力をする。そんな圧倒的な孤独。

 

奥が深い~淡々と進んでいくけど時折心にグサっと刺さる( ´•̥ ω •̥` ) かなり柔らかい口調で、ほんとお母さんみたいだったけど、ちゃんと観客の心に響いてくるのがさすがです。

 

鱈々2日目マチネ観ました。飽きたりしないか心配でなかなか初日の翌日って観ないんだけど、今日は張り出し舞台のめり込み座席を体感しに行ってきました。率直に言って、昨日より心に刺さりました。単純に2回目で話がわかってる上で、表情に注目できて、あんな悲痛な表情を真近で観たら耐えられない。

 

はじまったばかりでちょっとのこともネタバレになりそうだけど、少し。 観ててなるほどなって、心に響く部分が沢山ありました。観る人によって感じることや解釈が違ってきそうで、面白い!

 

『鱈々』初日。竜也さんは抑えたお芝居なのに、言葉や佇まいから「嬉しい」「悲しい」が伝わってきてすごい、っていう小並な感想だけお伝えしたいと思います。

 

 

また藤原さんの新しい引き出しを見た気がした。山本裕典さん、舞台の姿好きなのよねぇ。 4人芝居見応えありました。 カクテルも公演期間が長いから、途中で変えるそう。初日に飲めてよかった

 

「鱈々」初日。静かで寓話性に富む作品。抑えに抑えた後一気に迸る想いが切なくて。時代感や韓国の儒教思想を理解していないから友愛との境界が自分的に未消化ですがマスコミが煽るようなBL話じゃないのは明白。 舞台映像通して叫ばない藤原クン久しぶり。女優か⁈な瞬間感情コントロールは驚愕w

 

藤原竜也 さんはジャーンを淡々と自分の考える~まこごろ~を大切にして生き~時に真っ直ぐに~途中混乱し~愛を欲しているのに素直になれず~孤独となっても~なお自分のまこごろを支えとして生きている人として演じられていました~

 

鱈々初日観てきました。倉庫はジャーンの全てでそこにある箱も人も全てがジャーンにとってはとても大切なものだったんだろうと。それは母親が子供に抱くような、包み込むようなそれでいてどこか身勝手な愛で。 最後のジャーンの独白が悲し過ぎて涙が溢れました。何度も観て考察したい舞台。

 

鱈々。倉庫の外からもれてくる光の感じだったり、照明つけた時の舞台の照明の感じがとても好きだった!細かい照明の切り替えが良き💕あとは、湯気、煙の臨場感も、埃っぽい倉庫内の雰囲気も全てがリアルに感じられる舞台だったなー。竜也さん、倉庫の扉を閉めるのところがとても素晴らしかった☜笑

 

鱈々 初日観劇から今帰りました 感想~みなそれぞれ~抱えてる問題があり~何が必要で何が正しいのか自問自答して生きている~そしてみな自分の事を愛して欲しいと欲して生きている~孤独と戦いながらね~それぞれの心を覗きながら見ていると~わが心はどうだろうか?問いたくなります!

 

鱈々観てきました!藤原竜也さんの繊細な演技はやっぱり彼にしかできないなって思ったし、山本裕典さんの荒々しい感じもワイルドでよかった!筋肉もよかた〜〜BL的サービスシーンがあるから嫌な人は嫌だろけど、でも物語的に必要な効果だと思いますので軽視せずに観てください

 

鱈々 画面は終始、倉庫の中で楽しい可愛い美しい~と帰ってこれる作品ではないけれどジワッと味が広がってくる。鱈の干物を噛んでいるようにジワジワと。(なんか、そうだよな・・・。)と、一人帰り道でつぶやきたくなる。照明陰影が素敵でした。竜也氏腕をあげたな~。

 

ネタバレしない程度に言うと、私がこの作品で感じたのは「共依存」。 あと、世界の中での自分という存在の危うさ。無意識の支配と有意識の支配。 そういう意味では最後に勝つのは、ジャーンかもしれない。

 

鱈々 木場さんがとっても世俗的で、なんだかホッとする存在でした。木場さんのお声がとっても耳にやさしい。そして竜也の詩的な語り。語りすぎてないけれど、暗闇のなかに響く彼の声はとても心地よかった。(相変わらずの劇場で、まあ見切れる見切れる。姿がみえなくても声は良く聞こえました。)

 

鱈々 藤原氏またもや難しい役どころ。でも彼が演じると本当にその青年が生きた青年として目の前に現れる。山本くん役どころが仁にあっていた。自然に見えました。中村ゆりさん、映像ではたびたび素敵に化けてくれてましたが舞台姿も素敵。美しいし怖いしわがままだし。なんとも旨い!!

 

鱈々 なんだろう。不思議な空間に居た気がする。倉庫という舞台が、倉庫であり、家であり国であり世界。そこから出て行きたがる青年とそこに留まる事にこだわる青年。日々を間違いなく積みあげる事に全神経を向ける青年とそれに息苦しさを感じる青年。異物として現実社会として入り込んでくる親子。

 

鱈々。 倉庫の埃っぽさと木の香りがどこか懐かしくて小さな劇場を思わせる。竜也くんの囁き。遠い目。胸がきゅ〜って苦しかった。今見るとポスタのセリフも切ない。メッセージをちゃんと感じ取るには時間がかかりそう。時間をかけたい…。次までに戯曲を読んで文化や言葉を理解したいな。

 

『鱈々』観てきました。恐らく差別階級だと思われる倉庫番という抜け出せない閉鎖的な生活の中で真面目と丁寧さに執着する藤原竜也と現代人を象徴するようないい加減さの山本裕典を対比させて人生や仕事に求める意味と距離感を表現させていて面白かった。

 

『鱈々』初日。ジャーンは藤原さんの舞台で観たことない役かな。発声も今までにない感じ。途中の独白に引き込まれた。初日は表面的にしか理解できず次回以降の宿題💦 重い内容の割にカテコは最近には珍しく素敵な笑顔だった💕

 

 

●キャスト●
藤原竜也 山本裕典 中村ゆり 木場勝己

●スタッフ●

作=李康白(イ・ガンペク)
演出=栗山民也

●入場料・公演時間・その他●

指定席9,800円/U25割指定席5,500円(税込)
約2時間
【長野公演】
11月6日(日)   会場:長野・サントミューゼ
11月8日(火)   会場:長野・塩尻レザンホール 大ホール 

【大阪公演】
11月12日 (土) -15日(火)  会場:大阪・新歌舞伎座

【鹿児島公演】
11月22日(火)   会場:鹿児島市文化ホール 第2ホール

【福岡公演】
11月26日(土)-27日(日)  会場:福岡・キャナルシティ劇場

【静岡公演】
11月29日(火)  会場:静岡市清水文化会館マリナート大ホール

公演中のミュージカル・舞台・演劇のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY THEATER エンジョイシアター

 

今注目の漫画

漫画「ここってヘアサロンですよね!?」無料で読めるか徹底調査!

2025/11/1

漫画「ここってヘアサロンですよね!?」無料で読めるか徹底調査!

「ここって本当に美容室…!?」そんな驚きの展開が待っている、あるばかくらぶ先生の話題作『ここってヘアサロンですよね!?』。一見おしゃれなサロン、しかしその裏にはちょっぴりエッチで大胆な“秘密のサービス”が!? ここってヘアサロンですよね!? とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ここってヘアサロンですよね!? サークル あるばかくらぶ 発売日 2023年7月12日 ジャンル 漫画・フルカラー・ラブコメ・羞恥・合意あり ページ数 全61ページ(フルカラー) ファ ...

漫画「身体測定の結果で性教育する学校」無料で読めるか徹底調査!

2025/10/31

漫画「身体測定の結果で性教育する学校」無料で読めるか徹底調査!

えっちで真面目な性教育⁉『身体測定の結果で性教育する学校』は、ちょっぴり背徳的だけど真面目な(?)テーマで描かれる、クセになる人気シリーズ。ツッコミどころ満載の世界観に思わず吹き出しながら、妙に説得力のある「教育指導」に引き込まれていきます。 本記事では、この作品が無料で読める方法や、お得なクーポン情報、気になるネタバレ、そして違法サイトに関する注意点まで全方位から徹底調査しました! 結論から言うと、全文を完全無料で読むことはできません。ただし公式配信サイトでの購入時に、新規登録クーポンを使 ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/11/3

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読めるか徹底調査!魅力も紹介!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/10/23

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/11/1

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」が無料で読めるか徹底調査!最安値サイトも紹介!

「別れた元カレ、まだちょっと気になる…」そんな乙女の心にズバッと刺さる!📖✨『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、恋の未練と身体の記憶が交差する、THE猥談サークルの人気R18漫画。読後、心がざわつくほどリアルな“元恋人の再会ラブ”にあなたも落ちるかも…❤️ 『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、海にいな先生&保田紙飯氏タッグによる、切なさと官能が絶妙に絡み合うR18純愛ストーリー。別れた元恋人・祥太朗と主人公が再び出会い、 ...

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/10/9

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「いやタイトルからして攻めすぎじゃない!?」と思ったあなた、正解です。ケレンメ先生の『THIS IS MY SHIT』は、背徳と笑いが同居する究極の“女の業”系エロ漫画。見た目は清楚でも中身はドロドロ、欲望まみれの展開が好きな人にどストライクな1作です。 『THIS IS MY SHIT』は、DLsiteで配信中のR18コミックで、価格は通常330円(税込)。さらにDLsite新規登録者なら300円OFFクーポンが使えるため、実質30円で購入可能!これはもう実質無料レベルです。内容は、清楚系美女・アキラの ...

みんなの気になるランキング

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

2025/5/5

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

この人となら、GWが一生の思い出になる——。 “恋の理想形”が詰まった、10人の彼と過ごす想像の旅。(ポプバ調べ) 今年のゴールデンウィーク、もしも誰かとずっと一緒に過ごせるとしたら…? そんな夢のような妄想に、20〜30代女性たちが“ガチで選んだ”理想の相手をランキング化!SNSの声や検索トレンドをもとに、今の時代を映す“最高のデートパートナー”TOP10をお届けします。読者のみなさんも「私だったら誰と過ごしたい?」と想像しながら、ぜひご覧ください! 第10位:佐藤寛太(俳優・27歳) 飾らず自然体、だ ...

「目が合ったら終わり…」目だけで落とされる!“目力・視線が武器”な俳優ランキングTOP10

2025/5/17

「目が合ったら終わり…」目だけで落とされる!“目力・視線が武器”な俳優ランキングTOP10

「その目に見つめられたら、もう抗えない——」感情を奪う“視線の破壊力”に落ちる。 近年、ドラマや映画で「目で語る俳優」が急増中。派手なセリフより、視線ひとつで“全てを語る”俳優に心を持っていかれる人が続出しています。 今回は、「目が合ったら終わり」と話題の“目力・視線が武器”な俳優たちを徹底調査!SNSでの反響、視線シーンの名場面、そして“瞳に宿る演技力”を総合評価し、TOP10を決定しました! 第10位:奥平大兼(俳優・20代前半) “無垢と狂気のあいだ”を見せる瞳の破壊力 コメント: ・「目が泳がない ...

彼女に真似してほしい!20代30代男性が憧れる女性有名人ランキングTOP10

2025/5/5

彼女に真似してほしい!20代30代男性が憧れる女性有名人ランキングTOP10

“もし彼女が彼女だったら…” 想像だけで幸せになれる、理想の女性像TOP10 SNSやYouTubeで見せる素顔、ナチュラルなファッション、何気ない言動に「こんな彼女だったらなあ…」と思ったこと、ありませんか? 今回は20代30代の男性たちが「彼女が真似してくれたら最高!」と感じる、憧れの女性有名人TOP10を調査。“リアルな理想像”を妄想全開で語ってもらいました。あなたの推しはランクインしてる? 第10位:石井杏奈(女優・29歳) ナチュラル美と芯の強さが滲み出る“等身大の彼女感” コメント: ・「外見 ...

最新みんなのレビュー

なかなか面白い

2024年1月28日

若干の宝塚感的な演出はあるものの、最近あまりない感じのミュージカルだと思った演劇にありがちな中弛みも少なく(1幕中にちょっとはある)、アドリブも入れやすいのでは⁈と思った。また、主役の一人悪目立ちのような感じもなく、歌も踊りも平均して皆上手い。音楽も飽きが来ずよかった。

すーさん

面白かった‥けど

2024年1月27日

出演者全員芸達者で、早口のセリフの応酬

しかも英語も。

前半の翻訳を違えて話が進んでいくアイデアは面白いけど少々長すぎ。何処かの勘違いコントみたい。

一気にミステリータッチになる後半の方が良かったです。英語と鹿児島弁が飛び交うのは斬新でした。

めいちゃん

ストーリーは雑、音楽はひどい、でも役者さんの技術は高く熱演

2024年1月21日

ストーリーが大雑把でセリフが上滑り、せっかくのベートヴェンの美しいメロディなのに編曲と歌詞がいただけない。舞台芸術も魅力無くセンスが悪い。3時間無駄にした気が。。。役者さんの熱演だけが救いでしたが、心に届く楽曲は1曲もないミュージカルでした。

KP

皆さんの観たお気に入りの舞台やミュージカルのレビューを書いて盛り上げましょう♪