Netflix 映画 映画 映画レビュー

【海外の反応】映画「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」12カ国のレビュー評価まとめ!

2023年10月6日

南アフリカ

  1. ちょっとした風変わりなユーモアのある場面とか、しょうもない小ネタが個人的に好きでした。

チェコ

  1. 「リトルマーメイド」とかの実写より、こっちの方が完成度が高かったと思う😃

オランダ

  1. 私は最初から最後まで楽しかったよ。私たちが知ってる「童話」とは全く違った🤗

オーストラリア

  1. 最後のどんでん返しまではうまくいってた。大人として全体的には楽しめたけど、子供が観たら混乱するかも🙈😭😂😂

ドイツ

  1. これは映画じゃなくてドラマとかの方がいいと感じた。主人公が毎回違うおとぎ話の登場人物と交流して、事件の謎を解いていくのを見たかった。

ベトナム

  1. ところどころで大爆笑したよ。ちょっと変な映画だったけど、全体的に可愛らしくて好きな作品。
  2. 日本人ならひねってくるだろうな、っていう予感は観てる途中からずっとあったw

その他、国不明

日本はディズニーより良い実写化をした!!

最近のNetflixの映画のキャスティングより、日本人の方が見た目が良いのが、日本の作品の高評価に繋がってる気がする。

ディズニーより実写化が上手だって言ってる人いるけど、はっきり言ってそれは言い過ぎ。何でネット民は人種を変更する作品を嫌うのに、日本がそれをやると絶賛するんだろ。

ユーモアのセンスがかなり日本的。 だから日本オタクと日本人にしか勧められない。俺の評価は6/10点だね。つまりディズニーより良い仕事はしてない。少なくともディズニーは海外の観客をターゲットにしてる。

以上のコメントから、映画「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」は国によって評価が異なり、結末に関する意見が分かれていることがわかります。また、日本のユーモアや独自のアプローチに対する好意的なコメントも多く見られます。

300年経った今でも、シャルル・ペローの作品が、世界中の多くの人々に影響を与えていることに驚かされる。「眠れる森の美女」「長靴をはいた猫」「赤ずきん」「シンデレラ」。 グリム童話もペローの作品から影響を受けてるね。

自国のキャストを使い、思想的な意図は一切なく、 ただただエンタメに徹してて、健全な感じがしたよ。

アジア人がディズニーより優れたおとぎ話映画を作る時代。

ハリウッドも日本から見習って欲しい!ネット上では誰も登場人物の人種に文句を言っていない。 それは日本の作品からは製作者側の意図を感じないからであり、エンターテインメント第一だからだ!

最新みんなのレビュー

TOKYOMER

2025年8月2日

壮大すぎる作品。

ハラハラドキドキの展開です。

TOKYOチーム強くなりすぎだし登場シーンがカッコよすぎです。

のゆ

圧倒的なライブ感!映画館で何度でも観たい!

2025年7月29日

複数回観ましたが毎回涙が出るほど圧倒されてました。大音量大スクリーンで見る価値のあるライブ映像。街中で撮られたインタビューや海外ファンの方のコメントも本当に嬉しくて見応え充分です。

ゆみこおかあさん

JO1の軌跡

2025年7月29日

デビューしてからのJO1の軌跡を振り返ることができる映画です。長い時間をかけて、丁寧に撮影した秀逸なドキュメンタリーです。冒頭の東京ドームライブ映像は圧巻!なので、映画館の大画面で見ることができてうれしいです。今までも これからもずっとJO1を応援したいと感じました。

ちなみに副音声版はメンバーのコメントに大爆笑、何度も楽しめる映画です。

とりてん

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-Netflix 映画, 映画, 映画レビュー
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,