舞台・ミュージカル 芸能

「表現者・京本大我」が深化する瞬間─ギターと向き合った“半年間の挑戦”

「表現者・京本大我」が深化する瞬間─ギターと向き合った“半年間の挑戦”

SixTONESのメンバーとして音楽シーンを駆け抜ける一方で、俳優・アーティストとしても進化を続ける京本大我。

そんな彼がいま、「表現者」として新たなステージに立っている。

それは、ミュージカル『Once』の主演という大役だ。

ギターを抱え、歌いながら、芝居をしながら、観客の心に直接語りかける──決して飾らない「リアルな表現」が求められるこの舞台で、京本が見せたのは、華やかなイメージとは一線を画した、泥臭くて誠実な挑戦の軌跡だった。

“自己流”から“本気”へ─ギターとの再出発

「表現者・京本大我」が深化する瞬間─ギターと向き合った“半年間の挑戦”

もともと独学でギターに触れてきた京本だが、今回演じる役はただの「ギターが弾ける人」ではない。彼が演じるのは、失恋をきっかけに音楽の道を諦めかけたストリートミュージシャン「ガイ」。ミュージカル『Once』の中で京本は、生演奏と歌を織り交ぜながら計9曲を披露する。

ギターのテクニカルな要求レベルは高く、コード進行やリズム、ストロークすべてが“本職顔負け”の本格仕様。

「いざ話が進んで譜面を見たら、思ってたよりずっと難しくて……。正直、心が折れそうなことも何度もありました」

そんな彼の言葉には、シンガーとしての自信とは裏腹な、ゼロから学び直す覚悟がにじむ。

「伝わる音を」求めて──葛藤と支えの半年間

公演に向けた準備期間はおよそ半年。SixTONESのレギュラー番組『Golden SixTONES』の収録現場でも、メンバーが休憩する楽屋の片隅でひとりギターを練習していたという。

1本目と2本目の収録の合間に急に演奏し出して、“ストリートライブ”状態に。うるさくて迷惑だったと思います(笑)」と語る姿からは、演奏の完成度を追い求める強い執念が見えてくる。

だが、ただ“弾けるようになる”ことが目標ではなかった。

「難しそうな演奏をしてるな、と思われたら負けだと思っていて。本当に大切なのは、音楽や物語がきちんと届くこと」

音楽監督やバンドメンバー、共演者の支えもあって、彼はそのプレッシャーに真正面から向き合った。テクニックの誇示ではなく、「伝えるために弾く」。そこに、アーティスト・京本大我の美学がある。

俳優・京本大我が立った新たなステージ

本作『Once』の舞台はアイルランド・ダブリン。主人公ガイと、チェコから来た移民女性ガールが音楽を通して心を通わせる、静かで美しい物語だ。

京本が演じるガイは、音楽への情熱を失いかけた青年。演じるうえで「繊細さ」「内に秘めた激情」など、微細な感情の表現が求められる役どころだ。

ガール役には、2021年にミュージカル『17 AGAIN』で舞台デビューした若手女優sara。父親役に鶴見辰吾、母親役に斉藤由貴と、実力派の共演陣にも囲まれるなかで、京本は“ミュージカル俳優”としての地力を見せつけている。

演出を手がけるのは文学座の稲葉賀恵氏。すべてのシーンに“意味”を宿らせるような繊細な演出を施し、そこに京本がどのように応えているかも大きな見どころだ。

音楽と芝居の“両輪”を磨き続けた舞台歴

「表現者・京本大我」が深化する瞬間─ギターと向き合った“半年間の挑戦”

京本はこれまでにも、数々の舞台作品で着実にキャリアを積んできた。

2021年にはミュージカル『ニュージーズ』で主演を務め、社会の理不尽に抗う新聞配達少年・ジャックを熱演。

続く2022年には、恋愛ミュージカル『シェルブールの雨傘』で繊細な感情表現にも挑戦。

また、朗読劇『HARUTO』や『流星の音色』では、“音楽”と“物語”の融合に独自のアプローチを見せた。

こうした経験の積み重ねが、今回の『Once』における演技とギターの融合に活きているのは間違いない。

共演者が見た「京本大我のリアルな凄み」

共演者たちも、京本の変化を肌で感じ取っている。

斉藤由貴はこう語る。

「SixTONESのイメージが強かったけど、『さよなら帝国劇場』の番組で歌う姿を見て、本当に“伝える歌”を歌う方なんだなと。あと、ギターが素晴らしくて。うちのマネージャーも『京本さん、ギターすごいですね』って言ってました。ここで代弁します(笑)」

この“伝える歌”という表現は、まさに本作のテーマとも重なる。舞台上の京本は、ギターを抱え、目の前の観客に真っすぐ心を届けようとしている。それは、「SixTONESのメンバー」という枠を超えた、“表現者”としての覚悟そのものだ。

表現者としての幅が着実に広がる、京本大我の“いま”

「表現者・京本大我」が深化する瞬間─ギターと向き合った“半年間の挑戦”

今回の『Once』で京本大我が見せた姿は、単に「ギターが弾けるようになった」「芝居が上手くなった」という成長の話ではない。

音楽と芝居、その両軸を一体化させながら“伝える”という本質的な表現に挑んだ姿勢こそが、表現者としての幅を大きく広げた。

京本が“表現者”として注目を集める背景には、これまでに積み重ねてきた数々の舞台経験がある。

『ニュージーズ』や『シェルブールの雨傘』では、主演として物語を牽引しながらも、作品に寄り添った繊細な表現力を発揮。

また、朗読劇『HARUTO』や『流星の音色』といった音楽と演劇を融合させた公演では、独自のアプローチが話題を呼んだ。

それらの挑戦が、今回の『Once』という作品において、ギターを通して“心を伝える”という難易度の高い表現を可能にしている。

ミュージカルファンにとっても、SixTONESファンにとっても、彼の姿はきっと新鮮で、どこか誇らしく映るはずだ。

「表現者」として、これから京本大我がどんな景色を見せてくれるのか──その一歩を刻む本作は、見逃せない一作になっている。

🔍京本大我にとって“音楽”とは何か?

京本大我は、グループ活動だけでなく、自ら作詞・作曲を手がけるアーティストとしても知られている。透明感のあるハイトーン、繊細で感情の乗った歌声。そうした魅力が、今回の舞台『Once』でも十二分に発揮されている。

しかし彼自身は、自作曲との違いについてこう語っている。

「自分で作るときは、弾きやすいコードに調整したりする部分もあって。でも今回は、初めてのコード進行に出会ったり、歌いながらこのストロークやるの難しいなって思ったりしました」

つまり今回は、"自分の心地よい音楽"を超えて、他者の楽曲をどう「自分の音」として表現するかという新たな挑戦があったのだ。

彼にとって音楽とは、“自分を見せる手段”であり、“誰かに寄り添うための言葉”でもある。舞台でのパフォーマンスを通して、その在り方がより立体的に、より深くなったように感じられる。

今後、彼が作る音楽、歌う歌、演じる役は、ますます奥行きのあるものになっていくだろう。『Once』の経験は、確実に彼の表現力に新たな彩りを加えた。

子煩悩で優しい夫、絶倫雄々野獣形態に戻る

第5話突入!『良いこと悪いこと』“先生”と“委員長”が握る鍵とは?見どころ&考察

2025/11/8

第5話突入!『良いこと悪いこと』“先生”と“委員長”が握る鍵とは?見どころ&考察

日本テレビ系で毎週土曜21時に放送中のドラマ『良いこと悪いこと』。 いよいよ折り返しとなる第5話では、物語が“想定外の方向”へと進み始める。 主演の間宮祥太朗と新木優子を中心に、同級生たちの間で連鎖的に起こる“過去の事件”がついに核心へと迫るなか、今回焦点となるのは――“先生”と“委員長”。 この記事では、最新第5話の見どころ・あらすじ・キャラクター考察を軸に、作品が描こうとしている「大人になった子どもたち」のテーマを深掘りしていく。  折り返しを迎える第5話、物語は“沈黙の記憶”へ 脚本を手がけるのは『 ...

2025/10/28

秒速5センチメートル 興行収入・動員数を徹底調査まとめ!  

日付/期間 観客動員数 興行収入 順位 4日間 38万1667人 5億4163万8900円 2位 10日間 71万3,863人 10億613万6,700円 2位 17日間 102万1,063人 14億2,878万5,800円 2位 31日間      

松村北斗が今、表現者として見せる“静かな衝動”─止まらない進化と新たな挑戦

2025/10/17

SixTONES松村北斗、『秒速5センチメートル』実写で初登場2位発進の評価をどう見る?

10月第2週の映画ランキングで、SixTONESの松村北斗が主演を務める実写映画『秒速5センチメートル』が初登場2位を記録した。 監督は写真家・映像作家としても知られる奥山由之、主題歌は米津玄師という強力な布陣。 公開3日間で動員27万8000人、興収4億200万円という数字は、今年上半期にヒットした松村主演作『ファーストキス 1ST KISS』の同期間比で158%という好スタートを切った。 しかし一方で、同週1位の『チェンソーマン レゼ篇』が4週連続首位をキープするなか、「大健闘」と見るか「やや控えめ」 ...

2025/10/10

【レビュー】映画『秒速5センチメートル』の感想・評価・口コミ・評判

【2025年10月10日公開,121分】     INTRODUCTION(イントロダクション) 新海誠の名作『秒速5センチメートル』が、ついに実写映画化。監督を務めるのは、映像作家・奥山由之。繊細な光と空気を捉える映像美で“新海ワールドの原点”を新たに紡ぐ。主演は、同監督から絶大な信頼を寄せられる松村北斗。共演に高畑充希、森七菜、宮﨑あおいら実力派が集結。主題歌は米津玄師の書き下ろし「1991」。山崎まさよしの名曲が再び響く中、四季を巡るロケ撮影で描かれる、儚くも永遠に残る愛の記憶。 ...

Number_iが語る“飛躍の2025年”|ホルモン×SixTONESとの熱狂コラボも!

2025/9/14

Number_iが語る“飛躍の2025年”|ホルモン×SixTONESとの熱狂コラボも!

2025年9月20日(土)放送の日本テレビ系音楽番組「with MUSIC」に、Number_iが登場。番組最多となる5回目の出演を果たし、2025年の活動を自ら振り返るトークパートと、新曲「Numbers Ur Zone」のパフォーマンスでファンを魅了する。 さらに、8月に行われた大型音楽フェス「CANNONBALL」での激アツなステージ裏も番組内で特集。マキシマム ザ ホルモン×SixTONESとの異色コラボや、他アーティストとの熱演の様子が地上波で初公開される。 Number_iが語る2025年—— ...

「表現者・京本大我」が深化する瞬間─ギターと向き合った“半年間の挑戦”

2025/9/9

「表現者・京本大我」が深化する瞬間─ギターと向き合った“半年間の挑戦”

SixTONESのメンバーとして音楽シーンを駆け抜ける一方で、俳優・アーティストとしても進化を続ける京本大我。 そんな彼がいま、「表現者」として新たなステージに立っている。 それは、ミュージカル『Once』の主演という大役だ。 ギターを抱え、歌いながら、芝居をしながら、観客の心に直接語りかける──決して飾らない「リアルな表現」が求められるこの舞台で、京本が見せたのは、華やかなイメージとは一線を画した、泥臭くて誠実な挑戦の軌跡だった。 “自己流”から“本気”へ─ギターとの再出発 もともと独学でギターに触れて ...

今注目の漫画

漫画「身体測定の結果で性教育する学校」無料で読めるか徹底調査!

2025/11/10

身体測定の結果で性教育する学校は無料で読めるか徹底調査!教育は大事

えっちで真面目な性教育⁉『身体測定の結果で性教育する学校』は、ちょっぴり背徳的だけど真面目な(?)テーマで描かれる、クセになる人気シリーズ。ツッコミどころ満載の世界観に思わず吹き出しながら、妙に説得力のある「教育指導」に引き込まれていきます。 本記事では、この作品が無料で読める方法や、お得なクーポン情報、気になるネタバレ、そして違法サイトに関する注意点まで全方位から徹底調査しました!結論から言うと、全文を完全無料で読むことができます!通常価格330円として、現在はセール中で165円!さらにク ...

しこにん

2025/11/10

漫画「しこにん」無料で読めるか徹底調査!最安値購入方法も!

忍者が任務でまさかの「快楽修行」!?✨れぱみど先生の『しこにん〜幼馴染のデカちんぽでケツマン調教仕込まれ編〜』は、任務・友情・愛情・快楽が全部入りのBL界話題作。今回はその内容&お得な読み方を徹底調査します! 結論から言うと、無料配信や試し読みは行われていません。ただし、新規登録特典を使えば超お得に読めます! 本作は、忍者・藍が任務のため“色仕掛け”を学ぶうちに、幼馴染・未明の厳しくも愛ある調教に翻弄されていくBLストーリー。濃厚描写と心の動きのギャップがたまらない💥 通常価 ...

人生終了配信

2025/11/10

漫画「人生終了配信」(どろり庵)無料で読めるか徹底調査!決定版!

ネット社会の闇を描く刺激的な一作!どろり庵の新作「人生終了配信」は、“清楚系JKがとある配信チャンネルの餌食になる”という、背筋がゾクゾクする展開が話題です。果たして彼女の運命は――⁉️  「人生終了配信 ~住所や学校から恥ずかしい部分までぜんぶ晒されちゃう清楚系JK~」は、DLsite独占配信作品です。無料では読めませんが、初回登録クーポンを使えばかなりお得に読めます。 通常価格は330円。DLsiteの18%OFFクーポン適用時は271円。さらに初回登録クーポンで30円に! ...

2025/11/8

漫画「人間の壊し方」が無料で読めるか徹底調査!最安値も紹介

ちょっと危ういけどクセになる……そんな刺激的な作品を探しているあなたへ🔸。この記事では「人間の壊し方」(墓場)の配信状況から最安で読む方法まで、親しみやすくザックリ解説します📖。 結論からお伝えすると、『人間の壊し方』は全話無料では読めません。ですが、FANZA(DMMブックス)で試し読みが可能で、初回購入者向けの超お得なクーポンを使えば、かなり安く読むことができます。 この作品の魅力は、心理崩壊の描写とリアルな緊縛シーン。ページ数は少ないながらも、ずっしりと重たい読後感が ...

漫画「ここってヘアサロンですよね!?」無料で読めるか徹底調査!

2025/11/1

漫画「ここってヘアサロンですよね!?」無料で読めるか徹底調査!

「ここって本当に美容室…!?」そんな驚きの展開が待っている、あるばかくらぶ先生の話題作『ここってヘアサロンですよね!?』。一見おしゃれなサロン、しかしその裏にはちょっぴりエッチで大胆な“秘密のサービス”が!? ここってヘアサロンですよね!? とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ここってヘアサロンですよね!? サークル あるばかくらぶ 発売日 2023年7月12日 ジャンル 漫画・フルカラー・ラブコメ・羞恥・合意あり ページ数 全61ページ(フルカラー) ファ ...

漫画 ファーストテイク|無料で読める!hitomiやrawは?クーポン・アプリ・試し読みの全情報!

2025/11/10

漫画「ファーストテイク」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「私、性癖文芸部なんです」…!?清楚系女子大生の爆弾発言から始まる、u2先生による衝撃のラブコメ漫画『ファーストテイク』が、FANZAで配信開始!ただの処女ヒロインと思うなかれ。可愛い顔して、彼女の欲望は止まらない…! ファーストテイク とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ファーストテイク(単話) 作者 u2 掲載レーベル クリベロン 出版社 リイド社 ジャンル ギャグ・コメディ / 処女 / 恋愛 / ラブコメ / 女子大生 / 貧乳 / 童貞 / 羞恥 ...

みんなの気になるランキング

「本気で付き合うなら誰?」 30代・40代女性が選ぶ“嵐メンバー恋人にしたいランキングTOP5”

2025/5/7

「本気で付き合うなら誰?」 30代・40代女性が選ぶ“嵐メンバー恋人にしたいランキングTOP5”

「大人の恋は、“安心感”と“素”が決め手だった──」 「もし、嵐のメンバーと本気で付き合えるとしたら?」 そんな妄想、30代・40代女性なら一度はしたことがあるはず。 今回は、PopVerseMix編集部が独自にSNS投稿・恋愛観トレンド・世代別コメントを分析し、“大人の本気の恋愛目線”で選ばれた「恋人にしたい嵐メンバーランキングTOP5」を大発表! 「ときめき」だけじゃない、「安心」「会話」「未来」が見える5人とは? 第5位:櫻井翔(42歳) 「理知的な安心感と、大人の余裕が染みる男」 コメント: ・「 ...

「初めてのちいかわ世界、最初に仲良くなりたいのは誰?」友達になりたいキャラランキングTOP10!

2025/5/7

「初めてのちいかわ世界、最初に仲良くなりたいのは誰?」友達になりたいキャラランキングTOP10!

ちいかわの世界、最初の友達が“運命”を決めるかもしれない。 もしも、あなたが突然“ちいかわ”の世界に迷い込んでしまったら…? 右も左もわからないその場所で、最初に出会いたいキャラは誰ですか? 本ランキングでは、SNSで話題のキャラ人気・共感の声・行動特性などをもとに、「初対面で仲良くなれそう」なちいかわキャラクターTOP10を独自の視点で厳選!(ポプバ調べ) あなたなら、誰に「一緒にいてほしい」と思う? 第10位:うさぎ(謎の生物) 全力で振り切った自由人、でも一緒にいたら絶対飽きない。 コメント: ・「 ...

20代女性が選ぶ恋人にしたい有名人ランキング【2025年最新版】

2025/5/5

20代女性が選ぶ恋人にしたい有名人ランキング【2025年最新版】

“付き合いたい”のリアルな温度感。2025年、恋の主役はこの10人(ポプバ調べ) 「恋人にしたい」と思うその瞬間、人はどんな魅力に惹かれているのか――。 SNS投稿、検索トレンド、日常会話の中に散りばめられた“推し”たちの存在感をもとに、PopVerseMix編集部が20代女性の“本音”にフォーカスしたランキングを作成! 今年ならではの価値観が透けて見えるラインナップに、あなたもきっと「わかる〜!」と頷くはず。 次の推し活の参考にも、ぜひご一読を! 第10位:赤楚衛二(俳優・30歳) 距離感のうまさが“恋 ...

最新みんなのレビュー

なかなか面白い

2024年1月28日

若干の宝塚感的な演出はあるものの、最近あまりない感じのミュージカルだと思った演劇にありがちな中弛みも少なく(1幕中にちょっとはある)、アドリブも入れやすいのでは⁈と思った。また、主役の一人悪目立ちのような感じもなく、歌も踊りも平均して皆上手い。音楽も飽きが来ずよかった。

すーさん

面白かった‥けど

2024年1月27日

出演者全員芸達者で、早口のセリフの応酬

しかも英語も。

前半の翻訳を違えて話が進んでいくアイデアは面白いけど少々長すぎ。何処かの勘違いコントみたい。

一気にミステリータッチになる後半の方が良かったです。英語と鹿児島弁が飛び交うのは斬新でした。

めいちゃん

ストーリーは雑、音楽はひどい、でも役者さんの技術は高く熱演

2024年1月21日

ストーリーが大雑把でセリフが上滑り、せっかくのベートヴェンの美しいメロディなのに編曲と歌詞がいただけない。舞台芸術も魅力無くセンスが悪い。3時間無駄にした気が。。。役者さんの熱演だけが救いでしたが、心に届く楽曲は1曲もないミュージカルでした。

KP

皆さんの観たお気に入りの舞台やミュージカルのレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた編集者
この記事を書いた編集者

ポプバ編集部:Jiji(ジジ)

映画・ドラマ・アニメ・漫画・音楽といったエンタメジャンルを中心に、レビュー・考察・ランキング・まとめ記事などを幅広く執筆するライター/編集者。ジャンル横断的な知識と経験を活かし、トレンド性・読みやすさ・SEO適性を兼ね備えた構成力に定評があります。 特に、作品の魅力や制作者の意図を的確に言語化し、情報としても感情としても読者に届くコンテンツ作りに力を入れており、読後に“発見”や“納得”を残せる文章を目指しています。ポプバ運営の中核を担っており、コンテンツ企画・記事構成・SNS発信・収益導線まで一貫したメディア視点での執筆を担当。 読者が「この作品を観てみたい」「読んでよかった」と思えるような文章を、ジャンルを問わず丁寧に届けることを大切にしています。

記事執筆依頼お問い合わせページからお願いします。