舞台・ミュージカル 芸能

森崎博之、17年越しの再演に込めた決意─今、彼が「HONOR」で伝えたいこと

森崎博之、17年越しの再演に込めた決意─今、彼が「HONOR」で伝えたいこと

北海道の“語り部”が再び舞台に立つ理由

北海道を拠点に全国的な人気を誇る演劇ユニット「TEAM NACS」。その中でも、リーダーとしてだけでなく、脚本・演出家としても独自の道を歩む男がいる──森崎博之だ。

2025年9月、札幌で幕を開けた舞台「HONOR~守り続けた痛みと共に」は、彼が17年前に生み出した物語を自らの手で再構築し、再び世に送り出した作品である。

この再演は、単なる懐古や記念ではない。むしろ、“今だからこそ描き直すべき物語”として、森崎自身が選び直したテーマだった。

演出家・森崎博之の“現在地”と進化

TEAM NACSの活動と並行しながら、森崎博之は長年にわたり“物語を紡ぐ人”としての道を歩んできた。彼の脚本には一貫して「土地」や「人の営み」への敬意が滲む。

とりわけ、北海道という場所性を軸にした作品が多く、「ローカルを描くことで普遍に届く」姿勢は一貫して変わらない。

今回の『HONOR』も例外ではない。舞台となるのは、架空の村・恵織(えおり)。その土地に生きた人々の記憶と葛藤が描かれる。

17年という時の流れを経て、森崎が再びこの物語に向き合った背景には、「語り継ぐべきことがある」という静かな情熱があるように思えてならない。

「HONOR~守り続けた痛みと共に」とは

森崎博之、17年越しの再演に込めた決意─今、彼が「HONOR」で伝えたいこと

本作は、戦後の北海道・恵織村を舞台にした群像劇。

かつて村では、神木に祈りを捧げる祭りが行われていたが、戦争を経て祭りは消え、神木も忘れ去られていった。そんな中、ただ一人“ホラ吹き”と呼ばれる男・五作だけが、神木を守り続けている。

子どもたちは五作の話に耳を傾け、太鼓の稽古を受けていたが、大人になるにつれ村を離れ、やがて再び集まることに──五作が倒れた、という知らせによって。

この作品が描くのは、「伝承されることの意味」「記憶を守る責任」そして「信じるという行為の尊さ」だ。

加筆修正を経て再演される今作では、より現代の感情に寄り添う形に物語が磨かれている。それは、コロナ禍を経た社会で“分断”や“忘却”が進む今だからこそ、再び観客の心に届く言葉へと変化している。

鈴井貴之らとの“再会”が生む化学反応

今回のキャストには、TEAM NACSとも縁の深い鈴井貴之をはじめ、北海道発のグループNORDから舟木健・安保卓城・瀧原光、さらに演劇ユニットELEVEN NINESの坂口紅羽らが参加している。

そして、森崎自身も舞台に立つ。

若手からベテランまで多世代のキャストが揃うなか、森崎の演出スタイルは“余白を活かす”ことで知られている。セリフの間や所作に込められた“語られない感情”をどう表現するか──それが彼の演劇の妙だ。

観る者に委ねる余韻と、俳優に託す信頼。森崎の現場は、常に「生まれ続ける物語」を作っている。

17年越しの決意──森崎博之が舞台に立ち、筆をとる理由

「伝えることをやめた時、その物語は終わってしまう。」

森崎博之が今、改めてこの作品に命を吹き込んだ背景には、こうした想いがあるように感じる。

2007年の初演当時は、TEAM NACSが全国区で知られ始めた頃。森崎もまた多忙を極める中での脚本・演出だった。それから17年、演劇界や社会全体が大きく変化した今、「HONOR」は再び立ち上がるべき物語になったのだ。

過去を掘り起こすことに意味があるのではない。“今、未来に届けたい記憶”をもう一度語るために再演がある。

北海道の空気を吸い込み、舞台に立ち、物語を紡ぐ──その姿勢こそが、森崎博之という表現者の真骨頂だ。

森崎博之が「演劇」というフィールドで届け続けるもの

森崎博之、17年越しの再演に込めた決意─今、彼が「HONOR」で伝えたいこと

森崎はこれまでも多数の舞台作品で脚本・演出を担当してきたが、その作風はエンターテインメントとヒューマニズムの融合と言える。

たとえば、過去に手がけた「COMPOSER〜響き続ける旋律の調べ」では、歴史上の人物をテーマにしつつ、人間の根源的な孤独や希望を描き出した。

また、「地球の王様」では、“普通”の人々が持つ強さをコミカルに、しかし深く描いていた。

森崎の作品には、「この土地で生きる人たちを、どうすれば面白く、丁寧に描けるか」という視点が常に存在する。それが、東京一極集中の舞台界においても異彩を放つ理由だろう。

特に「HONOR」では、北海道に根ざした物語性と、祭り・神木・継承といった普遍的テーマが融合し、観客一人ひとりの“ふるさと”に語りかけるような力を持っている。

演劇は一過性の芸術だ。幕が下りれば、形には残らない。しかし、心に残った言葉や表情は、観る者の人生に静かに寄り添い続ける。

森崎博之は、そんな“記憶に残る演劇”を作り続けている。そしてそれこそが、彼が今も筆をとり、舞台に立ち続ける最大の理由なのだろう。

17年という年月は、決して短くはない。しかし、語るべき物語がある限り、演劇は何度でも立ち上がる。

そして、それを届ける人が森崎博之であることは、北海道の演劇にとっても、観客にとっても、何よりの“誇り”である。

公演情報
  • 作品名:「HONOR~守り続けた痛みと共に」
  • 脚本・演出:森崎博之
  • 出演:森崎博之、鈴井貴之、舟木健、安保卓城、瀧原光、坂口紅羽
  • 会場:かでる2・7 かでるホール(北海道)
  • 上演期間:2025年9月6日〜9月13日
  • 上演時間:約2時間


森崎博之、17年越しの再演に込めた決意─今、彼が「HONOR」で伝えたいこと

2025/9/6

森崎博之、17年越しの再演に込めた決意─今、彼が「HONOR」で伝えたいこと

北海道の“語り部”が再び舞台に立つ理由 北海道を拠点に全国的な人気を誇る演劇ユニット「TEAM NACS」。その中でも、リーダーとしてだけでなく、脚本・演出家としても独自の道を歩む男がいる──森崎博之だ。 2025年9月、札幌で幕を開けた舞台「HONOR~守り続けた痛みと共に」は、彼が17年前に生み出した物語を自らの手で再構築し、再び世に送り出した作品である。 この再演は、単なる懐古や記念ではない。むしろ、“今だからこそ描き直すべき物語”として、森崎自身が選び直したテーマだった。 演出家・森崎博之の“現在

2023/9/4

【レビュー】映画『ミックス。』

映画『ミックス。』口コミ感想ネタバレ 映画『ミックス。』あらすじ 公開上映中おすすめ映画 「蒼井優がめっちゃよかった!」「キャストの個性の癖が強い!みんながハマり役!」「やっぱりガッキーが可愛い!」 【2017年10月21日(土)公開】   不器用で欠点だらけの人々が、卓球の男女混合(ミックス)ダブルスに挑み、再生していく姿を描く、新垣結衣主演のコミカルな人間ドラマ。かつては天才卓球少女と呼ばれていた平凡なヒロインが、自分を馬鹿にした元彼とその恋人を見返そうと、再びラケットを手に奮闘する。主人公

2023/8/17

【レビュー】舞台『リ・リ・リストラ~仁義ある戦い・ハンバーガー代理戦争』の感想評判評価

「武器らしい武器も出てこない。純然たるコメディ!」「終始、笑いっぱなし!楽しかった!」「くだらなさ全開で吹き出してしまう!」 上映中【2019/08/23(金)~2019/09/23(月)公開】 舞台『リ・リ・リストラ~仁義ある戦い・ハンバーガー代理戦争』とは Takayuki Suzui Project Vol.5 OOPARTS 「リ・リ・リストラ~仁義ある戦い・ハンバーガー代理戦争」 北海道。かつて抗争を繰り返していた2つの反社会的組織があった。俗に言うヤクザだ。 しかし昔気質の組織は時代にそぐわず

2023/9/15

【レビュー】映画『そらのレストラン』

映画『そらのレストラン』口コミ感想ネタバレ 映画『そらのレストラン』あらすじ 公開上映中おすすめ映画 「大泉洋は北海道がよく似合う!心温まる!」「男性の友情ってステキだな!」「泣いたわ。隣の席のおじさんも泣いてたわ!」 上映中【2019年1月25日(金)公開】   大泉洋主演の北海道映画シリーズ第三弾。道南・せたな町で牧場とチーズ工房を営む亘理は、自然に寄り添った食を追求する仲間と助け合いながら暮らしている。ある日、札幌の有名シェフに自分たちの食材を激賞され、一日限定のレストランを開くことを思い

2023/8/17

【口コミ・感想】舞台「ホーンテッド ハウス -HAUNTED HOUSE-」鈴井貴之プロデュース の評判、評価

「コメディ……と言いつつも懐かしい気持ちになったり散りばめられた名言にぐっと来てしまった。笑えて、しんみりして、そしてゾクッとするお芝居だった。客席へのサービスもたっぷり。大満足!」 (©オフィスキュー) 公演中【2016年2月12日(金)~2月21日(日)】 舞台『HAUNTED HOUSE』とは そこは、鄙びた温泉街にある今時流行らないお化け屋敷。 客足は遠のくばかりで経営もままならない。 社長のフランケンシュタインと正社員のドラキュラは必死に経営再建を図ろうとするが、 アルバイトのゾンビやキョンシー

漫画 サプライズ|無料で読める?hitomiやrawは?クーポン・アプリ・試し読みの全情報!

2025/5/3

漫画 サプライズ|無料で読める?hitomiやrawは?クーポン・アプリ・試し読みの全情報!

「え、最後こんな展開ある!?」そんな驚愕のラストで話題をさらった、岩崎ユウキ先生の最新作『サプライズ』。一見、ただのエロ漫画かと思いきや、そこは怪奇エロスの鬼才。ホラー要素と快楽描写が融合した異色のワンナイト体験作品です。この記事では、「どこで読める?」「無料で試せる?」「hitomiやrawで読めるの?」という疑問に全てお答え! サプライズ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル サプライズ 著者 岩崎ユウキ 出版社/レーベル 文苑堂 / COMIC BAVE

2025/4/1

漫画「ホーニィ・ラブ(Horny Love)」無料で読める!【皐月芋網】

エロ漫画「Horny Love」をお得に読む方法!.raw.zip.pdfは? 最強女騎士は執着系弟王子から逃げられない! 項目 内容 サークル名 皐月芋網 作家 2024/09/24 年齢指定 18 作品形式 マンガ ジャンル ラブコメ,ラブ&H,女子校生,巨乳,セーラー服,カップル,フェラ,早漏 ファイル容量 20.4MB 欲望を抑えきれない恋の行方! 純愛と本能が交錯する恋 桃哉(とうや)は、同級生の千秋季(ちあき)に夢中。しかし、その思いが強すぎて、彼はつい「俺とSEXを前提に付き合ってくれっ!!

「まりあちゃんの場合」無料で読める!【朝比奈まこと / 盈】

2025/4/1

「まりあちゃんの場合」無料で読める!【朝比奈まこと / 盈】

エロ漫画「まりあちゃんの場合」をお得に読む方法!.raw.zip.pdfは? まりあちゃんの場合 項目 内容 著者 朝比奈まこと  /  盈 販売日 2022年09月28日 年齢指定 18禁 作品形式 マンガ ファイル形式 PDF ジャンル 少女,パンツ,ブルマ,スクール水着,学校/学園,クンニ,ロングヘア,ツルペタ,処女 ファイル容量 10.97MB 禁断の快感に目覚めた少女 快感の目覚め まりあちゃんは偶然、学校の机の角に股間が当たってしまいました。その瞬間に感じたことのない快感に驚きつつも、彼女の中

漫画「り・ちゃいるど!」無料で読める!【うしのみや】

2025/5/20

漫画「り・ちゃいるど!」無料で読める!【うしのみや】

エロ漫画「り・ちゃいるど!」をお得に読む方法!raw、hitomi、pdfは? り・ちゃいるど! 項目 内容 作家 うしのみや 販売日 2024/06/20 年齢指定 18 作品形式 マンガ ジャンル 女子大生,巨乳,ショタ,イタズラ,手コキ ファイル容量 14.1MB まさかの若返り!?おじさんのドキドキ青春リターンズ ストーリー 石川さん、怪しい薬で若返り! だらしないおじさん、石川さんは、隣に住む激カワ女子大生・光咲ちゃんに夢中。でも、近所の子供たちが彼女に懐いているのを見て、ちょっぴりジェラシー。

大きくなったら結婚してくれるって言ったじゃん!|無料で読める!配信・価格・見どころまとめ!

2025/7/30

漫画『大きくなったら結婚してくれるって言ったじゃん!』無料試し読み!サンプル画像で雰囲気チェック!

「年下男子が攻めてくる系、気になってるけど実際どうなの…?」──そんなあなたにおすすめ!試し読み11枚で作品の雰囲気・エロ度・ジャンルを先取りレビューします。 ちょっと待って!違法サイト、使おうとしてない?試し読み前に知っておきたい違法サイトのリスク 正直、「大きくなったら結婚してくれるって言ったじゃん! 試し読み zip」とかで検索したこと、ありませんか? わたしも昔はそうでした…。 でも、今は違います。 ああいうサイト、見た目はそれっぽいけど、裏で何してるか本当にわからない。 PCが急に熱くなったり、

漫画「燕嵐閨中顧話・後伝5」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/8/9

漫画「燕嵐閨中顧話・後伝5」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

シリーズ最終章!愛と余韻がたっぷり詰まった感動作!「燕嵐閨中顧話・後伝5」は、ファン待望のシリーズ完結編。濃密なラブロマンスに終止符が打たれる、余韻たっぷりのエピローグです。幻想的な世界観と濃密な関係性描写が話題の本作! 燕嵐閨中顧話・後伝5 とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 燕嵐閨中顧話・後伝5 サークル 360 作者 ヨネ 販売日 2025年8月9日 年齢指定 R18 形式 漫画(JPEG) ファイル容量 244.79MB ジャンル 断面図・ラブラブ/

「目が合ったら終わり…」目だけで落とされる!“目力・視線が武器”な俳優ランキングTOP10

2025/5/17

「目が合ったら終わり…」目だけで落とされる!“目力・視線が武器”な俳優ランキングTOP10

「その目に見つめられたら、もう抗えない——」感情を奪う“視線の破壊力”に落ちる。 近年、ドラマや映画で「目で語る俳優」が急増中。派手なセリフより、視線ひとつで“全てを語る”俳優に心を持っていかれる人が続出しています。 今回は、「目が合ったら終わり」と話題の“目力・視線が武器”な俳優たちを徹底調査!SNSでの反響、視線シーンの名場面、そして“瞳に宿る演技力”を総合評価し、TOP10を決定しました! 第10位:奥平大兼(俳優・20代前半) “無垢と狂気のあいだ”を見せる瞳の破壊力 コメント: ・「目が泳がない

「ベランダ越しに会いたい人♡」SnowManで“リアルに隣人だったらヤバい”メンバーランキングTOP10!

2025/6/16

「ベランダ越しに会いたい人♡」SnowManで“リアルに隣人だったらヤバい”メンバーランキングTOP10!

ベランダの向こうに、恋が始まりそうな気配。 もしSnowManが隣人だったら、あなたはどの瞬間に恋に落ちる? 「ベランダ越しに会いたい人」——そんな妄想がSNSで広がる今、“もしSnowManが隣の部屋に住んでいたら?”という禁断のテーマで調査(ポプバ調べ)を実施!日常に潜むベランダという“小さなステージ”で、彼らがどんな存在になるのか…リアルな生活感とファンタジーが交錯するランキングが完成しました。あなたの理想の隣人、見つかりましたか?是非エンタメとして楽しんで下さい🎵 第10位:岩本照

「初めてのちいかわ世界、最初に仲良くなりたいのは誰?」友達になりたいキャラランキングTOP10!

2025/5/7

「初めてのちいかわ世界、最初に仲良くなりたいのは誰?」友達になりたいキャラランキングTOP10!

ちいかわの世界、最初の友達が“運命”を決めるかもしれない。 もしも、あなたが突然“ちいかわ”の世界に迷い込んでしまったら…? 右も左もわからないその場所で、最初に出会いたいキャラは誰ですか? 本ランキングでは、SNSで話題のキャラ人気・共感の声・行動特性などをもとに、「初対面で仲良くなれそう」なちいかわキャラクターTOP10を独自の視点で厳選!(ポプバ調べ) あなたなら、誰に「一緒にいてほしい」と思う? 第10位:うさぎ(謎の生物) 全力で振り切った自由人、でも一緒にいたら絶対飽きない。 コメント: ・「

「本気で付き合うなら誰?」 30代・40代女性が選ぶ“嵐メンバー恋人にしたいランキングTOP5”

2025/5/7

「本気で付き合うなら誰?」 30代・40代女性が選ぶ“嵐メンバー恋人にしたいランキングTOP5”

「大人の恋は、“安心感”と“素”が決め手だった──」 「もし、嵐のメンバーと本気で付き合えるとしたら?」 そんな妄想、30代・40代女性なら一度はしたことがあるはず。 今回は、PopVerseMix編集部が独自にSNS投稿・恋愛観トレンド・世代別コメントを分析し、“大人の本気の恋愛目線”で選ばれた「恋人にしたい嵐メンバーランキングTOP5」を大発表! 「ときめき」だけじゃない、「安心」「会話」「未来」が見える5人とは? 第5位:櫻井翔(42歳) 「理知的な安心感と、大人の余裕が染みる男」 コメント: ・「

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

2025/5/5

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

上手じゃなくていい。ただ、君が作ってくれたそれが食べたい。(ポプバ調べ) 「男って単純。」そう思うかもしれないけれど、実はそこに深いリアルがある。料理が得意じゃなくてもいい、レストランの味みたいじゃなくていい。ただ“君の手から生まれた一皿”が、何よりもうれしい――。今回は、20〜30代男性たちの声をもとに、「手料理してほしい女性芸能人」を徹底調査!食卓に並ぶのは料理だけじゃない。そこに宿る“ぬくもり”と“関係性”に、今の時代の価値観が詰まっていた! 第10位:あの(アーティスト・年齢非公表) 飾らないのに

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

2025/5/5

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

この人となら、GWが一生の思い出になる——。 “恋の理想形”が詰まった、10人の彼と過ごす想像の旅。(ポプバ調べ) 今年のゴールデンウィーク、もしも誰かとずっと一緒に過ごせるとしたら…? そんな夢のような妄想に、20〜30代女性たちが“ガチで選んだ”理想の相手をランキング化!SNSの声や検索トレンドをもとに、今の時代を映す“最高のデートパートナー”TOP10をお届けします。読者のみなさんも「私だったら誰と過ごしたい?」と想像しながら、ぜひご覧ください! 第10位:佐藤寛太(俳優・27歳) 飾らず自然体、だ

最新みんなのレビュー

なかなか面白い

2024年1月28日

若干の宝塚感的な演出はあるものの、最近あまりない感じのミュージカルだと思った演劇にありがちな中弛みも少なく(1幕中にちょっとはある)、アドリブも入れやすいのでは⁈と思った。また、主役の一人悪目立ちのような感じもなく、歌も踊りも平均して皆上手い。音楽も飽きが来ずよかった。

すーさん

面白かった‥けど

2024年1月27日

出演者全員芸達者で、早口のセリフの応酬

しかも英語も。

前半の翻訳を違えて話が進んでいくアイデアは面白いけど少々長すぎ。何処かの勘違いコントみたい。

一気にミステリータッチになる後半の方が良かったです。英語と鹿児島弁が飛び交うのは斬新でした。

めいちゃん

ストーリーは雑、音楽はひどい、でも役者さんの技術は高く熱演

2024年1月21日

ストーリーが大雑把でセリフが上滑り、せっかくのベートヴェンの美しいメロディなのに編曲と歌詞がいただけない。舞台芸術も魅力無くセンスが悪い。3時間無駄にした気が。。。役者さんの熱演だけが救いでしたが、心に届く楽曲は1曲もないミュージカルでした。

KP

皆さんの観たお気に入りの舞台やミュージカルのレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた編集者
この記事を書いた編集者

ポプバ編集部:Jiji(ジジ)

映画・ドラマ・アニメ・漫画・音楽といったエンタメジャンルを中心に、レビュー・考察・ランキング・まとめ記事などを幅広く執筆するライター/編集者。ジャンル横断的な知識と経験を活かし、トレンド性・読みやすさ・SEO適性を兼ね備えた構成力に定評があります。 特に、作品の魅力や制作者の意図を的確に言語化し、情報としても感情としても読者に届くコンテンツ作りに力を入れており、読後に“発見”や“納得”を残せる文章を目指しています。ポプバ運営の中核を担っており、コンテンツ企画・記事構成・SNS発信・収益導線まで一貫したメディア視点での執筆を担当。 読者が「この作品を観てみたい」「読んでよかった」と思えるような文章を、ジャンルを問わず丁寧に届けることを大切にしています。

記事執筆依頼お問い合わせページからお願いします。

-舞台・ミュージカル, 芸能
-, , , , ,