ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

レビュー 映画 邦画

【レビュー】映画『隣人X -疑惑の彼女-』の感想・評価・口コミ・評判

2023年11月18日

映画『隣人X -疑惑の彼女-』を観た人の感想・評価・口コミ・評判

偏見とは何か

2023年12月4日

自分にとって理解し難い物に対して、距離を置くだけではなく無意識に攻撃してしまう事もある。

でも、他の人から見たら自分も異質な物体で、攻撃対象になってしまう事もある。

心の目で見てみると、理解出来なかったと思っていた事も必然であった。

希望のあるラストで救われる。

グリーン

レビューを書き込む

@asapu918Follow
隣人X 疑惑の彼女試写
パリュスあや子の小説を映画化したミステリー。
Xの存在が比喩だと考えると(留学生のエピソードが分かりやすい)社会的な内容と言える。
大切なのはその人らしさ。
でなければ何故その人を好きになったのか、原点に戻って考えたくなる。
上野樹里、大人の女性になったなあ。
@momoringFollow
「隣人X -疑惑の彼女-」の試写を拝見。
偏見や差別はある意味、自己防衛故、なくなることはないけど。
それを超えて、愛する人を信じられる人間でいたいと思わされた。
ラストシーンがおしゃれ! X(Twitter)っぽいSNSに“X”に関する書き込みが映るシーンは、ちょっとにやついてしまった。
@michicomingFollow
映画『隣人X-疑惑の彼女』を試写で鑑賞。
自分が他者に、あるいは他者が自分に抱いているかもしれない違和感について考えながら、
そっと触れ合うような優しさに救われた。
パリュスあや子さんの原作『
隣人X』もまた胸に迫る。
文庫版に収録された熊澤尚人監督のインタビューもすごくよかった。
@errorman64Follow
隣人X 疑惑彼女」鑑賞
Xを巡る)マスコミ狂騒や(外国人)差別テーマをわりとストレートにストーリーにしている感じ。
じっくりと観せる演出だが序盤はちょっとモタモタする感じも。
@yumihoashiFollow
隣人X 疑惑彼女
惑星難民
X受け入れを発表した近未来日本が舞台ミステリーロマンス。
よそ者を暴き排除しようとする人々が醜い。
そのなかで、ヒロインを演じた上野樹里
透明感が光る。
一方
、林遣都人間臭さよ。ちょっと、試されている気分になった作品。
@NI_SHI_SHI_KIFollow
『映画隣人X -疑惑の彼女-』観ました!
実に熊澤尚人監督らしい優しさとヒューマニズムにあふれた、このシーズンに相応しい心温まる一本。
現代日本どころか日本社会が根源的にはらんだ数々の病根を赤裸々に暴きながらも、
ミステリアスなラブロマンスという物語の基本線を堅持する手練れの職人芸。
林遣都と上野樹里と言う、本質的に人のよさそうな顔の俳優を主演に据えたあたりが勝ち要素。
『アライブフーン』の時も思ったけれど、野村周平は本当に微妙なニュアンスを醸し出すのが巧いなぁ。
川瀬陽太は今年見た中で一番の川瀬陽太でした。
@h07keiFollow
映画「隣人 -疑惑彼女 - 」を観る。 本日初日。
人間に扮する地球外生物という設定で、昨今
人間社会を揶揄するようは作品。
見終わった後、考える仕掛けになっている。林遷都
はまり役。
上野樹里も何気なミステリアスさが良い。
@pppp6x6qqqqFollow
『隣人X -疑惑の彼女』の公開日😆✨早速、見に行って来ました。
内容についてはネタバレになっちゃうからふれませんが、心で見る事ができたら優しい世界になるのになって…
お待ちかね推し様の前に 菅沼翔也さん発見!
そして、伊藤玄紀 さん‼️スクリーンで‼️かっこよかったぁ😊💕💕声もすぐ分かる
@sakihajime69Follow
映画「隣人X -疑惑彼女-」鑑賞。
思ったほどSF的ではなかった。
いろいろとイライラした。★★★☆☆

 

映画『隣人X -疑惑の彼女-』公式サイト(コメント)

 

気軽に感想を書き込んで下さい♪

最新みんなのレビュー

最高

2025年4月8日

原作のファンなので実写化はどうなるかなと思ってたけど理想以上!

作間さんが醸し出すオーラは山田そのものだったし、茜っちの二次元でしか表現できないと思ってた表情も山下さんお見事でした

切らないでおいて欲しい部分はしっかり使われてて文句なかった。

ゆば

綺麗な作品

2025年4月7日

15歳という若さだからこその人を愛して守りたいというだけの綺麗な心に泣かされます。主演の2人の真っ直ぐで綺麗で美しい演技も素敵でした。

みかん

ハンカチ必須です

2025年4月7日

この映画は公開前前から楽しみにしていて、初日にみにいきました。中盤からずっと泣いてました。今どれだけ自分が幸せかを感じられ、つらいという気持ちもあるけど、それ以上に家族や友達、恋人の大切さを考えさせられた温かい作品です。多くの方に見てもらいたいです。

もう一度近々みに行きたいと思います。

ただの映画好き

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-レビュー, 映画, 邦画
-, , , , , , , , , , , , , , , ,

S