【2023年12月1日公開,118分】
INTRODUCTION(イントロダクション)
2019年に第17回『この時間がすごい!』賞を受賞した小説『怪物の木こり』が、宝島社文庫から実写映画化されました。物語は、斧で脳を奪う連続猟奇殺人事件に巻き込まれた弁護士・二宮彰が犯人として狙われ、狂気のサイコパスとの壮絶な攻撃防御を描いています。
この超刺激的な慎重を映画化するため、監督には世界的なファンを持つ鬼才・三池崇史が起用され、主演には亀梨和也が出演しました。先読み不可能な展開で、驚愕の最後まで向かいます。
キャスト陣には、亀梨和也演じる二宮彰の他に、菜々緒がプロファイラー・戸城嵐子を、吉岡里帆が婚約者・荷見映美を、染谷将太がサイコパス医師・杉谷九朗を演じる、中村獅童ら豪華キャスト陣が集結しています。
さらに、主題歌はSEKAI NO OWARIが担当しており、この作品の興奮と緊張感を一層盛り上げています。
【監督】三池崇史【原作】倉井眉介【脚本】小岩井宏悦【主題歌】SEKAI NO OWARI
【キャスト】
二宮彰 | 亀梨和也 |
---|---|
戸城嵐子 | 菜々緒 |
荷見映美 | 吉岡里帆 |
東間翠 | 柚希礼音 |
みのすけ | |
堀部圭亮 | |
乾登人 | 渋川清彦 |
杉谷九朗 | 染谷将太 |
剣持武士 | 中村獅童 |
作品情報
映画『怪物の木こり』サイコパスVS連続殺人鬼!
主演は亀梨和也!刑事役として菜々緒、二宮の婚約者役は吉岡里帆!
倉井眉介による原作小説『怪物の木こり』は、2019年第17回「このすごいがすごい!大賞」を受賞した作品です。
この小説は、ぶっ飛びだ設定で予測不能なストーリー展開が続く「超」刺激として知られています。
物語は、凶器の斧で頭を悩ませながら連続猟奇殺人事件が発生するところから始まります。 事件の次の標的として狙われたのは、弁護士の二宮彰。 犯人を追う警察との攻撃防御が繰り広げられます。 予測不能な展開が次第にエスカレートし、追いかけると追われる者が入れ替わる緊迫感に満ちたストーリーが描かれています。
二宮彰 役/亀梨和也
連続殺人鬼に狙われる弁護士。目的のためには手段を選ばない冷血非情な一面を持ち、殺人すらいとわない狂気のサイコパス。
PSYCHOPATH FILE
サイコパス度数満点のパーフェクト(完全なる)サイコパス。
・邪魔な人間は排除すべきという考えを持っている。
・表情すら変えず殺人を犯す。
・「愛」や「情」といった感情は一切持たない。
戸城嵐子 役/菜々緒
頭脳明晰で捜査本部で孤立しながらも、連続殺人事件を追う警視庁のプロファイラー。
PSYCHOPATH FILE
頭脳労働は得意だがコミュニケーションが苦手な、いわゆる変人天才タイプ。
サイコパス傾向強め。周囲の空気を読めないため人間関係のトラブル多め。
・組織の慣習や規律に無頓着なので、警察組織の中では浮いた存在。
・事件=解くべき問題、という思考。犯罪捜査へのモチベーションは、正義感・倫理観というよりも、情報を集めて分析し「心理を読む」「推理する」「謎を解く」こと自体への強い関心。
・自分にはあまり関心がない。
荷見映美 役/吉岡里帆
父親の不審死にふさぎ込む二宮(亀梨和也)の婚約者。
PSYCHOPATH FILE
「無自覚」ゆえにサイコパス度数は低いが覚醒する可能性は秘めている。
・自分でも知らないうちに共感されていることが多い、無自覚な誘惑者。
・感情にストレートで表情豊かな反面、高すぎる感受性を表に出さないよう普段から自己抑制的な言動をとっている。
その他の登場人物
杉谷九朗 役/染谷将太
二宮の協力者のサイコパス脳外科医。
PSYCHOPATH FILE
サイコパス度が非常に高い。(常人のサイコパス度は★1)
・言動の判断基準は楽しいか楽しくないか。楽しいこと=善、楽しくないこと=悪。
楽しいと感じた場合は殺人もOK。楽しくない場合は除外目的での殺人もOK。
・ほとんどの事象に均等に興味がなく日常がつまらないと感じているため、刺激的な状況を過剰に求める。
・同じくサイコパス度の高い人間に関心を示す。
剣持武士 役/中村獅童
過去の殺人事件の容疑者。
PSYCHOPATH FILE
自意識の高さが災いして社会に溶け込めない、内向的なサイコパス。
自分のサイコパス性にある程度自覚的。
・自分に合わせてこない「社会の方が悪い」という思考。
・他者との関係がうまく築けないため引きこもっている。
・唯一の理解者であった妻が死に、その保険金で生活していけるので外に出ない。
乾登人 役/渋川清彦
暴力行為で更迭された刑事。
PSYCHOPATH FILE
証拠より自らの直感と見立てを優先する。
刑事という職業によって後天的に暴力性が発露したソシオパス。
・犯罪や犯人への嫌悪感が異常に強い。
・容疑者として一度マークした人物に執着し、場合によっては暴力も辞さない。
東間翠 役/柚希礼音
31年前の連続猟奇殺人の犯人。
PSYCHOPATH FILE
サイコパス度数満点のパーフェクト(完全なる)サイコパス。
・医療研究のためと、何人もの児童を誘拐し殺害。
・違法手術への罪悪感はゼロ。
・手術の結果、死に至らしめたとしてもそれは医療研究のため「必要な犠牲」。
???
謎の人物。正体不明。
PSYCHOPATH FILE
サイコパス度未知数。
主題歌はSEKAI NO OWARIの「深海魚」
映画『怪物の木こり』の主題歌は、SEKAI NO OWARIの書き下ろしによる新曲「深海魚」。
独特の旋律に乗せ、「化け物になれ」「生きるために」「暗闇で灯すんだ」といった“意味深”な歌詞を歌い上げる。
ストーリーとシンクロしているかのような世界観を映画と同時に楽しんでください。
亀梨和也のコメント
初めて聴いた時、怪しさ満点で、この映画の複雑さとリンクしているような印象を受けました。
この楽曲が映画と合わさるとどのようになるのか、とても楽しみです。
三池崇史監督のコメント
天才だね。物語や登場人物の心と共鳴し増幅、心地よく深海へと導いてくれた。
素晴らしい楽曲の生まれる瞬間に立ち会えたことを映画監督として幸せに思う。SEKAI NO OWARI最高です!
あらすじ<STORY> 絵本「怪物の木こり」の怪物の仮面を被り、人間の脳を奪い去る連続猟奇殺人。 とにかく面白かったです。 怖いかも、、と毛嫌いせずに見に行って欲しい映画です。泣かされます! 亀梨さんの目の演技にも注目です! 終始ドキドキの展開で、最後まで結末が予想できませんでした。 ちゃんと怖いんだけど、サイコパスの心の変化を感じられる人間味のある映画。 観た後も、現実にもこんなふうに作られてしまったサイコパスの世界が存在するのではないかと色々想像が膨らんで面白いです。 主演の亀梨さんの冷血な表情や、恋人を人質にする時の不気味な笑いからの流れは鳥肌が立つほどゾクゾクしました。 染谷さんのサイコパスも本当にハマり役、菜々緒さんの手段を選ばないプロファイラー役も似合ってました。 映画好きはこの映画を観ないと映画は語れない。って言うくらい面白いです。 明日はお友達と4回目観に行きます。 サイコパスもので最後に泣かされるとは思ってもいませんでした。 とにかく観て欲しい映画です。 亀梨和也さんの細かな演技素晴らしかったです。 スピード感があってストーリーが面白い この終わり方凄く好きです。意外性があって いろいろな愛でした。愛する人の為に、沢山の愛が欲しくて、愛する人を守る為に 感動しました。涙が出ました。 亀梨さんのキレのあるアクション、目と表情での演技 声の抑揚での表現、最高でした。 他のキャストさんも、それぞれに、良かったです。 怪物の木こりチーム、最高です。 三池崇史監督の作品は初めてでしたが、他の作品も観たくなりました。 怖いばかりの作品ではない、人間模様です。沢山の人に観て頂きたいです。 冒頭のカーアクションから釘付け。 原作を読んでいたんでストーリーは把握していたけど、楽しめました!👍️バイオレンス要素は三池監督にしては抑えた感がありますが、私的には良かったです。 ラストシーンは衝撃でした!!いっきにヒューマンドラマっぽくなったけど、胸に刺さるものがありました。私自身は普通の人間なので、切なくもあり、これで良かったんだ!…という気持ちになりました。 もう一度見に行きたい。自分の感情が二回目どう変わるか知りたくなる映画でした。 亀梨さんの演技がとても上手ですごかった 大スクリーンでみてもひけをとらないカッコ良さ目の奥にひそむ心の変化を本当にうまく演じていてそれだけでも見る価値ありだと思う 他の配役の方もはまっていて見ごたえがありあきさせずみてよかったと思う作品 三池監督作品として期待してるのとは違うかも しれないけど伝えたかった事があったのだと 監督はお客様を信じてるとだからキャストを 称えるレビューが多いのだと思います。 亀梨和也の演技を見てください。お願いします。 人の人生を無茶苦茶にした 事件の被害者 サイコパスで感情も無い冷酷非情だったが怪物の木こりに襲われた所で 物語が変わっていく 普通感情になっている自分が 生きていく為 愛に触れたけど 選んだ人生が 悲しい物語 亀梨和也さんの目の演技 少しずつ変化して心の葛藤が伝わる 演技なんだけど実際に二宮章が存在していて ラストが辛い からのSEKAI NO OWARIさんの深海魚が流れ エンドロール涙が止まらなかった また見に行きます 心理描写がすごい! あっとゆーまに引き込まれ、終わったあとの余韻が続く。こんなに切ない怖くてこんなに切ないとは。色んな角度から複数回見てみたいと思わせる作品。いい意味で裏切られた。 テンポのよい展開で流石このミス大賞受賞小説。染谷くんや獅童さんが上手いのは承知だけど、亀梨くんがこんなに演技のできる人だとは知らなかった。 かなり胸に刺さる演技で泣けます。 セカオワの曲も胸に染みました。 前半は目眩く展開、後半は胸を揺さぶる大きな山場が2回やってきて、エンドロールではSEKAI NO OWARI『深海魚』が流れる中切ない余韻が打ち寄せてきます。仕掛けが色々あるので複数回鑑賞されることをオススメします。 主演の亀梨くんの演技が上手いし、目の表情などにも注目して欲しい(役もとてもあってる)。他のキャストの方の役もとても嵌ってる、ストーリーも面白い し、サイコパスといっても切ない愛が伝わってくる映画。 サイコパスから普通に戻る時の表情、目線が見どころ! 最終的に可哀想な、悲しいお話でしが、 とてもハラハラして良い映画でした サイコパス×怪物…なのに、とっても面白い‼️ 終わってから、あれ?自分はサイコパス?普通?なんて考えてしまったし、キャストの皆さんの表情に釘付けでした。 気になっている方は、是非見たほうが良いと思います。私の感想…そう、きたか‼️でした。 全キャストさんの演技力がすごく上手で、全員がサイコパスだか、サイコパスの感情が徐々に変化していくのが演技によく表れていて、感動と切なさを感じる素晴らしい映画だと思う。 何度も観たくなる映画 始めから最後まで惹き込まれ鑑賞。 最後は、なんか辛くなるけど、よかったのかな… 亀梨くんの目の演技が凄い 二宮彰という人の覚悟と深い哀しみに刹那くなりました。 亀梨くんの目や表情、佇まい…全てが最高でした! 菜々緒さんもとても良かった! 本当に色々考えさせられる映画です。 亀梨くんが感情や表情の変化を丁寧に繊細に見事に演じていて、その深い演技に引き込まれました、アクションもキレッキレッでカッコ良くて、とにかく顔が良い顔が強い、キャストも全員ハマっていて良かったです、ラストは衝撃的で涙涙でした、これは傑作ですよ!ぜひぜひ劇場で観るべき! なんで狙われたのかも、衝撃の結末も、予想出来なかった‼️ アクションシーンも迫力あり、とにかく画が美しい✨人間の深いところを揺すぶられて泣けます 予告を見てサイコ好き怪物物好きとして気軽く観に行ったら、良い意味で裏切られた! そしてサイコ好き欲は最高に満たされた。クール美サイコ、嫌なサイコ、天然イカれたサイコ、サイコ天国。 エンディングのセカオワ「深海魚」まで含めての映画。 分かった上で観てみたいので今日もう1度行きます! ラストに泣かされました。 奥の深い物語。観て良かった! ただのサイコパス映画じゅなかった。 亀梨くんはじめ、他の役者さんのお芝居が良くて鑑賞中は最初から最後までお話に入り込めました。 人の感情、喜怒哀楽、改めて見つめ直したくなりました。もう1回観たい映像です。 予告とは違う印象でした。 テンポよく展開も面白い。何よりラストに泣きました。 もう一度見ようかなと思っています。 サイコパス、怪物のホラー性を全面に押し出していたので、どんなサイコホラーな映画かと思ってましたが、なんとまあサスペンスヒューマンドラマで切ないラブストーリーでした! 出演者全員素晴らしい演技力と存在感で、目の演技にも注目です! サイコパスばかりが強調されてる感がありましたが素晴らしかった。これこそがTHE映画 なのでは? バイオレンズの中にヒューマンを組み込み 深いドラマだった。亀梨和也さん演じる 二宮彰に心揺さぶられました。 怪物の木こり観て来ました。 映画館にはほとんど行かないのですが三池崇史監督作品と亀梨和也さんのサイコパスものと言う予告に惹かれたので久々出向きました。 観に行って大正解。 ミステリーだけではなく亀梨さんの繊細で変化していく巧みな演技と登場人物達のヒューマンドラマに泣かされました。 エンディングのSEKAI NO OWARIの曲もクロスする良作。 脚本、演出、演者さんの演技、全て最高でした。 亀梨さんの細やかな演技も素晴らしかったけど、どの演者さんがいなくても成り立たないと思った。 2回見たけど2回目はストーリーがわかっているだけにより切なくて泣けました。 また観たい!! 殺人鬼VSサイコパスの単なる殺し合いの映画ではなく人間模様が描かれていてこんなに泣くとは思ってもいませんでした。亀梨さん演じる二宮の心の変化が僅かな目の演技出伝わってきました。とにかく鑑賞して欲しい映画です。 亀梨和也のサイコパス演技に驚いた。 こんな演技ができる人だったんだね。 泣けたよ。 まず亀梨さんのサイコパスから変容していく様の演技。目が凄い。そして対峙する👦によって緊迫感だったらバディ感だったり、醸し出すものが違い役者さん全員凄かった。そして最後は涙。観終わって、サイコパスに感情移入し、その視点で観てた自分にビックリ。決して吉岡さんの視点ではなかった事に、亀梨和也凄い!と改めて思った作品でした。 主演の彼のことはアイドルとしか認識してなかったが紛れもない「俳優」でした。サイコパスの彼の狂気な姿は圧巻。それでいて色気と美しい佇まいを魅せる演技だけでも観る価値あり。犯人が判っていく流れが少し強引だと感じる箇所もありましたが話のテンポも早く飽きることなく最後まで観れました。バイオレンスで哀しい話。良作です。 血が苦手なので予告見た時は無理見れないと思って構えて見に行ったのですが引きづり込まれるストーリーと幼い時にそんな事あったんだって最後の方になるとストーリーが見えて来て涙無しでは見れません 大ヒット間違いなしだと思います 久しぶりに素敵な映画に出会いました サスペンスだけではない感動させる映画。とにかく一度観て欲しい。損や後悔のない映画です。 三池崇史監督のシナリオに良い意味で裏切られて泣いた。 主演・亀梨和也さんの微細な表情の変化で見せるサイコパスさと人間の大事な本質を表現する演技力が見事で「俳優・亀梨和也、この男、超ヤバい、カッコ良すぎる!!」と言わずにはいられないラストに泣いた!! 見たあと、めっちゃ考えさせられる 色んな人の感想聞きたくなる 亀梨和也の目の演技凄い! 他役者さん達の演技も凄い! 泣ける! 何回も見たくなる! 全然グロくないからグロ苦手でも全然平気! むしろヒューマンドラマ! 美しいサイコパスは目の保養になる! 自分の近くにいたら絶対嫌だけど遠目ならずっと見ていたい美しい二宮彰! ラストのシーンは原作と違ったがそれはそれで良かった。 話しの進め方に強引さはあるが、亀梨和也の演技力でカバーして最後の人の愛で何だろ感動を覚えた。 思った以上に面白かった。良作。 登場人物の全員が何かしらのサイコパス性があり、最初はグロい場面が苦手なので、目補細目にしてみた場面があったけれど、話が進むにつれて、いろいろな登場人物の内面を考えながら見ていた。最後は何か考えていたのと全く違って心にずんときた。また見たい。 亀梨和也さんをはじめキャスト全員の演技に注目してほしいです。 凄くスリリングで目が話せない! 亀梨君と獅童さんの表情の変化がたまらない!泣けた💦 染谷君が恐ろしい😵 亀梨君の二宮の最後の優しかがたまらない😭😭😭 セカオワの主題歌目あてで見たら 思いのほか面白くて、ジェットコースターのように揺さぶられ 落とされて、泣いた…。もう一回見たい映画だった。 面白くて怖くて切ない最高なサイコパス映画 亀梨和也主演、事故物件恐い間取りがホラーでありながらエンタテインメント色が強かったので、それを想像していたら、全然違ったが、やはり亀梨主演作はハズレなし。 無駄がなく展開が早く、次はどうなるのか畳みかけてくるので引き込まれる。亀梨和也と染谷将太の凸凹コンビ、可憐な吉岡里帆、ステージを上げた菜々緒、、、、どのキャストも素晴らしく、キャスティングが成功していた。 本当のサイコパスは 実はあの人だったんじゃないかな…。 裁かれるべきは人格ではなく行為。面白かった! 終盤に差し掛かるにつれて人間を感じる時間でした。 感動サイコパスヒューマンバトル映画
その捜査線上に犯人が唯一殺し損ねた男、弁護士・二宮彰の名が浮上する。
実は二宮は目的のためには殺人すらいとわない冷血非情なサイコパスだった。
総力を挙げて捜査を進める警察と、犯人への逆襲を狙う二宮。
先に真相に辿り着くのはどっちだ?
サイコパスVSシリアルキラー…驚愕の結末まで、この狂気は止まらない!!映画『怪物の木こり』を観た人の感想・評価・口コミ・評判
最高!
観た後ももう1度観たいと思う作品
怪物の木こり
素晴らしい
カッコいい映画
愛、愛、愛
もう一度観たくなる映画
なんともいえずせつなかった
とにかく観てほしい
身勝手な事で人生狂った悲しい物語
怪物の木こり
期待値以上でした。
映画館で是非観ていただきたい作品
見れば見てよかったと思う映画
目線に注目
怪物の木こり
怪物の木こり
最後が…
深い哀しみ
傑作です!
登場人物全員サイコパスだった
最後の最後まで分からない!
最高👍👍👍
怪物の木こり
感動
予告だけに惑わされないで
怪物の木こり
観に行って良かった
見るべき!!
素晴らしい
観て損はない
面白い!演者同士の対峙にドキドキ!
亀梨和也が良い
予告では怖そうだったけど
感動
衝撃のラストが泣けて心引きずる感動作‼️
ヒューマンドラマ
怪物の木こり
予告編のイメージをいい意味で裏切る
本当のサイコパスとは何か
キャストの演技力凄い
凄かった
グサッときた、もう一度みたい映画
怖いけど切ないサイコパス
ゾッとするほど面白い三池監督の魅力がつまった映画
感動サイコパスヒューマンバトル
@HinatakaJeF
Follow
『怪物の木こり』試写感想。
これは面白い!今までもサイコパスを描いてきた三池崇史監督と、
美形で底知れない「何か」を感じさせる亀梨和也がこれ以上のない化学反応を起こした!
親友役の染谷将太とのWサイコパスぶりもいい。
二転三転するミステリーとしてもグイグイ惹かれる。超おすすめだ!
@kuma_chandesu
Follow
怪物の木こりの試写会行ってきた!
ずっとハラハラで少しずつ謎が解けてくスピード感でのめり込んで見ちゃった!
"サイコパス二宮"やばいです。
亀梨さんのお芝居は何考えてるかずっと分からんいい意味で。
吉岡里帆さんは神。かわいい。
@la_sortie_223
Follow
「怪物の木こり」初号試写を見てきたばかり。
自分で言うのもなんだけどめちゃめちゃ良い。
表題的なものも勿論だけどそれ以上に描かれているに人間ドラマ、考えさせられる映画。
観終わったあとにいろんな視点、いろんな角度が持てる。
監督からもすごくいい言葉を貰った。お客さんを信用している映画と。
説明しすぎない映画。見てくれる方のマインド、受け取った時の感情、
そういうものが見終わった後により育まれる。深めてもらえる。
出てる自分たちもいろいろ話せる、そういう内容の映画を監督、
ワーナーブラザーズ、携わってくださった皆さんが作ってくださって感謝。
@KumikoShimizuWP
Follow
映画『怪物の木こり』試写。
ストーリーが面白いのと演技が巧いので苦手なグロテスク描写が気にならない。
映像作品だと犯人や先の展開が読めてしまうことが多いが、脚本と演出が巧く今作は全く分からなかった。
観なければ分からない上質な映画だ。
@ClockworkReona
Follow
『怪物の木こり』
久々に三池崇史が腰を据えて映画を撮ったか。
しかし印象に残る様なシーンがあまりなかったのが残念。
セリフ回しも「脳チップ」と、名称をそのまま連呼していたので、もう少しどうにかならなかったのか?
オチに関しても実はアチラの方が元々サイコでした。的な方が面白かったのでは?
@fo_mal_haut
Follow
怪物の木こり、鑑賞終わり
全編通して亀梨がカッコよかったわ
@baba_8988_333
Follow
『怪物の木こり』
陳腐なお館捕り物からカークラッシュを経て血しぶきの軌道の映画と宣言する俯瞰カットで鷲掴み!
天井に縦に吹き上がった血は菜々緒たちの現場検証場面でもしっかり示される。
染谷将太の猫への目線から亀梨和也のバスケシュートカメラ直球の軌道。
そして襲撃者の斧の軌道。柄の軌道!
@kannyanco
Follow
怪物の木こり
面白かった🤗
亀ちゃんのサイコパス役いいね👌
染谷くんとコンビも良かった👌
菜々緒ちゃんと里帆ちゃん可愛かった♥️
サイコパスは怖いけど、脳の異常なのか育った環境なのか、色々と事情がありそうだなと。
@yuataka
Follow
怪物の木こり観てきました。
アクション度もミステリー度もすごくて1度も飽きることがなく、そして泣けました。
哀しいお話です。
いい映画でした。気軽に感想を書き込んで下さい♪