舞台・ミュージカル

【口コミ・感想】舞台『みんなしねばいいのに』うさぎストライプ の評判、評価

2016年11月1日

舞台『みんなしねばいいのに』を観た人の感想、評価、口コミ

大池さん、ハロウィンに呆れていて思いっきりハロウィンを叩きたかったんだろうな 贅沢な瞬間でした、小瀧万梨子、緑川史絵、長野海、立蔵葉子、この4人が入れ替わり立ち代わり絡みまくる そして亀山さんの窓からの墜落、蒲田行進曲の階段落ちだった

 

長野海さんのナース姿を喜ぶのは仕方ない。それはもう男の性だ。着るのを嫌がる表情、交換条件に揺らぐ表情、トキメク表情……その変化をしっかり楽しませてくれる演技や演出の確かさと細やかさ。同じセットで三部屋を使い分ける言葉や演出のセンスが好き👍

 

うさぎストライプ 「みんなしねばいいのに」 美しい空間でした。特に転換が見事で飽きが全く来ませんでした✨照明舞台美術については、終了後行ったみんなで細かく見すぎて、長々と居座ったほどです💦ストーリーが淡々と進んでいくのにどうしてこうも刺激的なのか。素晴らしく美に溢れていました🎨

 

言い寄る男がボコボコにされるシーンの小瀧万梨子さんの表情が最高❗う~わっ、あらら、おぅおぅおぅ(受け入れる感じ)といった反応がなんとも可笑しい。男を置いて逃げちゃうのがまた可笑しくてキュート。アレを持って毒づくナースはけっこう切ない。

 

まずおれ劇団の演劇生で観るの初めてだからすごい緊張したんだけど素晴らしい体験をさせてもらった。観ていくうちにどんどん気持ち悪い方向に進んでって、作家さんワルだなぁと思いました笑。ありがとうございました!

 

2回目。小瀧万梨子さんの歌に溺れた。やや低めのハスキーボイスで微笑みながら歌うあの曲❗ごはん🍚三杯はイケる。あれだけで、既に観る価値がある。それをBGMに男を目で追う長野海さんの表情に、嫉妬と絶望と諦めがゆらゆらと浮かび上がる。名場面❗

 

TL上ではそこそこ評判良かったのだけど私は残念ながらしっくり来なかった。マンガっぽいというか、リアルな感情の動きがあんまり見えなかった。

 

久々に演劇で痺れた。ほんとに、もう、な日本のハロウィンこそ、演劇で取り上げるに相応しいし、掘り下げるならまさにこれだろ!という最高な作品でした。それにしても、最近の役者は上手いなぁ。特に小瀧万梨子さん、惚れた。

 

面白かったぁ。久々に好みの芝居を観た!!って感じ。 ハロウィンなんて…!!あの舞台美術やキラキラ照明も… みんなみればいいのに 歌が頭から離れないわぁ。

 

小瀧万梨子さんが部屋を眺めるようにして歌うあの曲❗その嵌まり具合が素晴らしすぎる👍あの歌をもう一度聴くために何としてももう一度観る❗開演前のBGMがこんな形になるなんて。もう、歌手としてデビューしていても不思議ではない驚愕のクオリティ👀🎵

 

半年くらい前にタイトル見たとき、大池さんついにここまで…!って楽しみだった久々うさぎストライプ。 テンポよくて自分勝手でじんわり毒がまわって。ポップでかわいいくせにばっさり。でもうさぎの人は皆優しい。亀さんがイケメンで万梨子は萌。

 

ストレートプレイで、こんなにも歌の力を感じる公演はなかった。呟く歌も、カラオケで熱唱する歌も、味わい深い。あのデュエットがこんなにもエロティックに聞こえるなんて👀 🎤の動きに合わせて歌う長野海さんの色っぽさに撃ち抜かれた💘

 

うさぎストライプ『みんなしねばいいのに』うさぎストライプの謎のグルーヴはこの亀山さんという俳優に強力に支えられているのだな、ということがわかった。ゆら帝のシーン、まずゆら帝が最高にかっこいいからずるい、とはいえ、それをあますところなく活かしたナイスグルーヴだった。変な汗かいた。

 

 

仮眠から目覚めた関越道のパーキング。ヤバイよヤバイよ❗75分だなんて思えない濃密な時間だった。ポップで可笑しくて、それでいてディープでゾッとするほど恐~い。終演後のBGMのシュールさが、笑いを堪えるのは無理なレベル。嗚呼、もう一度観たい❗

 

これ小瀧さんを中心に三人の女たちの物語として観るのが普通だと思うけど、主人公を立蔵さんではないかと考えだすとコワい。それは最初から軽く否定されているんだけど、終始何となく疑わしくて、例の台詞のところで音を立てるように主従逆転して見える。

 

「いないかもしれない」でも感じたナカとソトのコントラストが想像力を掻き立てるんだけど、展開としてはこれ位ぶっ飛んだ方が更に巧くいっているように思う。薄めのボーカルの歌のシーンも良い。今観たことで11月に入ってもう一度観たくなる。

 

芝居のなかにはよく分からないからつまらないものとよく分からないけど何故か面白く感じるものがあり、これは後者。ただ分からないとただ言ってるのも癪なのでもう何回か見て考えたいと思う。

 

タイトルから溢れ出てる世界観がどんぴしゃで好き。役者さんもかなり好き。照明もオシャレでめっちゃ好き。 でも、期待してただけにちょっと残念感が否めないかな。 とりあえず次回も観にいきたい。

 

うさぎストライプ『みんなしねばいいのに』観劇。飲み込まれてしまったら、逆にもうどうでも良くなっちゃうのかな。楽になれるかな。と思いながらも、飲み込まれずに守らなくちゃいけないもののことを考えた。

 

うさぎストライプのリズム、メロディー、あの灯りの中の人たちには会いたくなるのだよ、不思議だな。つのを持つ者が登場してた。突き刺さるようなソレでなく、コブのような鈍器。大人しい若者が街で羊を被って振るう斧。流行りの歌は今のじゃないのに、君はそれでいいのかい?『みんなしねばいいのに』

 

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています!!
下記のコメント欄、またはメールフォームまでお送りくださいませ!
お気軽に書き込んでください★

 

●キャスト●
小瀧万梨子/亀山浩史/緑川史絵/長野海/立蔵葉子/芝博文

●スタッフ●
作・演出=大池容子

●入場料・公演時間・その他●

公演中のミュージカル・舞台・演劇のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY THEATER エンジョイシアター

「目が合ったら終わり…」目だけで落とされる!“目力・視線が武器”な俳優ランキングTOP10

2025/5/17

「目が合ったら終わり…」目だけで落とされる!“目力・視線が武器”な俳優ランキングTOP10

「その目に見つめられたら、もう抗えない——」感情を奪う“視線の破壊力”に落ちる。 近年、ドラマや映画で「目で語る俳優」が急増中。派手なセリフより、視線ひとつで“全てを語る”俳優に心を持っていかれる人が続出しています。 今回は、「目が合ったら終わり」と話題の“目力・視線が武器”な俳優たちを徹底調査!SNSでの反響、視線シーンの名場面、そして“瞳に宿る演技力”を総合評価し、TOP10を決定しました! 第10位:奥平大兼(俳優・20代前半) “無垢と狂気のあいだ”を見せる瞳の破壊力 コメント: ・「目が泳がない ...

「ベランダ越しに会いたい人♡」SnowManで“リアルに隣人だったらヤバい”メンバーランキングTOP10!

2025/5/9

「ベランダ越しに会いたい人♡」SnowManで“リアルに隣人だったらヤバい”メンバーランキングTOP10!

ベランダの向こうに、恋が始まりそうな気配。 もしSnowManが隣人だったら、あなたはどの瞬間に恋に落ちる? 「ベランダ越しに会いたい人」——そんな妄想がSNSで広がる今、“もしSnowManが隣の部屋に住んでいたら?”という禁断のテーマで調査(ポプバ調べ)を実施!日常に潜むベランダという“小さなステージ”で、彼らがどんな存在になるのか…リアルな生活感とファンタジーが交錯するランキングが完成しました。あなたの理想の隣人、見つかりましたか?是非エンタメとして楽しんで下さい🎵 第10位:岩本照 ...

「初めてのちいかわ世界、最初に仲良くなりたいのは誰?」友達になりたいキャラランキングTOP10!

2025/5/7

「初めてのちいかわ世界、最初に仲良くなりたいのは誰?」友達になりたいキャラランキングTOP10!

ちいかわの世界、最初の友達が“運命”を決めるかもしれない。 もしも、あなたが突然“ちいかわ”の世界に迷い込んでしまったら…? 右も左もわからないその場所で、最初に出会いたいキャラは誰ですか? 本ランキングでは、SNSで話題のキャラ人気・共感の声・行動特性などをもとに、「初対面で仲良くなれそう」なちいかわキャラクターTOP10を独自の視点で厳選!(ポプバ調べ) あなたなら、誰に「一緒にいてほしい」と思う? 第10位:うさぎ(謎の生物) 全力で振り切った自由人、でも一緒にいたら絶対飽きない。 コメント: ・「 ...

「本気で付き合うなら誰?」 30代・40代女性が選ぶ“嵐メンバー恋人にしたいランキングTOP5”

2025/5/7

「本気で付き合うなら誰?」 30代・40代女性が選ぶ“嵐メンバー恋人にしたいランキングTOP5”

「大人の恋は、“安心感”と“素”が決め手だった──」 「もし、嵐のメンバーと本気で付き合えるとしたら?」 そんな妄想、30代・40代女性なら一度はしたことがあるはず。 今回は、PopVerseMix編集部が独自にSNS投稿・恋愛観トレンド・世代別コメントを分析し、“大人の本気の恋愛目線”で選ばれた「恋人にしたい嵐メンバーランキングTOP5」を大発表! 「ときめき」だけじゃない、「安心」「会話」「未来」が見える5人とは? 第5位:櫻井翔(42歳) 「理知的な安心感と、大人の余裕が染みる男」 コメント: ・「 ...

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

2025/5/5

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

上手じゃなくていい。ただ、君が作ってくれたそれが食べたい。(ポプバ調べ) 「男って単純。」そう思うかもしれないけれど、実はそこに深いリアルがある。料理が得意じゃなくてもいい、レストランの味みたいじゃなくていい。ただ“君の手から生まれた一皿”が、何よりもうれしい――。今回は、20〜30代男性たちの声をもとに、「手料理してほしい女性芸能人」を徹底調査!食卓に並ぶのは料理だけじゃない。そこに宿る“ぬくもり”と“関係性”に、今の時代の価値観が詰まっていた! 第10位:あの(アーティスト・年齢非公表) 飾らないのに ...

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

2025/5/5

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

この人となら、GWが一生の思い出になる——。 “恋の理想形”が詰まった、10人の彼と過ごす想像の旅。(ポプバ調べ) 今年のゴールデンウィーク、もしも誰かとずっと一緒に過ごせるとしたら…? そんな夢のような妄想に、20〜30代女性たちが“ガチで選んだ”理想の相手をランキング化!SNSの声や検索トレンドをもとに、今の時代を映す“最高のデートパートナー”TOP10をお届けします。読者のみなさんも「私だったら誰と過ごしたい?」と想像しながら、ぜひご覧ください! 第10位:佐藤寛太(俳優・27歳) 飾らず自然体、だ ...

最新みんなのレビュー

なかなか面白い

2024年1月28日

若干の宝塚感的な演出はあるものの、最近あまりない感じのミュージカルだと思った演劇にありがちな中弛みも少なく(1幕中にちょっとはある)、アドリブも入れやすいのでは⁈と思った。また、主役の一人悪目立ちのような感じもなく、歌も踊りも平均して皆上手い。音楽も飽きが来ずよかった。

すーさん

面白かった‥けど

2024年1月27日

出演者全員芸達者で、早口のセリフの応酬

しかも英語も。

前半の翻訳を違えて話が進んでいくアイデアは面白いけど少々長すぎ。何処かの勘違いコントみたい。

一気にミステリータッチになる後半の方が良かったです。英語と鹿児島弁が飛び交うのは斬新でした。

めいちゃん

ストーリーは雑、音楽はひどい、でも役者さんの技術は高く熱演

2024年1月21日

ストーリーが大雑把でセリフが上滑り、せっかくのベートヴェンの美しいメロディなのに編曲と歌詞がいただけない。舞台芸術も魅力無くセンスが悪い。3時間無駄にした気が。。。役者さんの熱演だけが救いでしたが、心に届く楽曲は1曲もないミュージカルでした。

KP

皆さんの観たお気に入りの舞台やミュージカルのレビューを書いて盛り上げましょう♪

-舞台・ミュージカル
-, , , , , ,