舞台・ミュージカル

【口コミ・感想】舞台『ライ王のテラス』 の評判、評価

2016年3月8日

舞台『ライ王のテラス』を観た人の感想、評価、口コミ

舞台、ライ王のテラスを見てきた。脚本が三島由紀夫ゆえテーマが非常に哲学的で、何なら字幕付きでもう一度見たい。咀嚼したい。鈴木亮平目当てで行ったけど、これ三島の世界観から勉強し直さねばならぬのかと半ば途方に暮れている。倉科カナちゃん、すごく舞台映えしていいなと思った。

 

ライ王のテラス観劇٩( ᐛ )وもう全然なにいってるかわかんなかった!笑 衣装の小物が可愛かったのと、とにかく倉科カナが可愛くて動作から雰囲気からとにかく可愛くて心奪われた!中村中さんの表現力が素晴らしかったです。

 

ライ王のテラス、観劇してまいりました✨ 単細胞な私にはちょっと難し過ぎて、最初の方気を失ってたけど、演技や演出が素晴らしくて、脚本よりもそちらを楽しんでた無礼な客です!笑 亜門さんごめんなさい🙏💦 予備知識は少しあった方がより楽しめるかと… カンボジアとか三島調べるとかね!!

 

ライ王のテラス。内容は難しかったけど、鈴木亮平さんの肉体美が本当に素晴らしかった…あと、大野いとちゃんと並ぶとちんちくりん感がはんぱなくてただただかわいいし、途中の衣装が幼稚園のお遊戯会みたいな吉沢に少し笑ってしまった…

 

まさかの最前でびっくり。 演者さんたちの迫力に圧倒… 鈴木亮平ってやっぱりすごいんだな… これだけ評価されてるだけあるなって。 細かく砕くと少し難しいけど、普段体験できない世界観が楽しかった!

 

ライ王のテラスの奥様率高すぎ

 

終演後演出の宮本亜門さんのトークがあって、2000年に新国立劇場で太平洋序曲を演出した際当初希望したのがライ王のテラスで、(ハンセン病を取り上げているため)すぐ却下されてしまった話など、ずっと上演を熱望していたことを語った。

 

ライ王のテラス見た。 中王妃は声色も低めでキツイねぇ。 カナ王妃は献身的。 そして、鈴木亮平さんの身体スゲェ!

 

ライ王のテラス、強行ながらも観に行けて本当に良かった✨ アフタートークの吉沢さん、相変わらず語尾伸びててニコニコ可愛かったー笑 帰りはちょっとロケ地巡りして大満喫でした。明日からまた仕事がんばる!!

 

中村 中ちゃん「ライ王のテラス」あたるちゃんの書く曲は、多くが「死と向き合って」ますよね。演じる役も死ぬ役が多い。そのあたりから、宮本亜門さんが注目したのかな。カンボジアキャストによると、第一王妃も第二王妃も、歴史的に敬愛の対象であって、「あんなに怖くない」そうです(笑)。

 

舞台「ライ王のテラス」を観させて頂きました。 圧巻です。美しい。 魅入ってました。

 

「ライ王のテラス」中村 中ちゃん。今日のアフタートークは、宮本亜門さん、お一人。演出家自身の言葉が聴けるなんて、こんな貴重な回を観劇できて、感激(本気)。「演劇は、エンターテイメントなんだけど、もちろんそうなんだけど(笑)、(この作品のように)死と向き合うような作品が、僕は好き」

 

ライ王のテラス終演。鈴木さんの肉体美は素晴らしい説得力があった。一方出演者は皆マイクを付けていらしたのが残念。舞台経験のない方がいらしたからやむを得ないのかな?

 

【ライ王のテラス】三島の作品で宮本亜門演出て、金閣寺以来か。とにかく一人ひとりに膨大なセリフの量。亮平くんの芝居は圧巻。ラストの展開に??てなるんだけど、宮本亜門さんのアフタートークで三島を読み込んでいる宮本さん自身も?てなったって言ってたから、それでよしとしよう。

 

ライ王のテラス終演。最後の最後がちょっと、いやかなり分からんかった。大学時代の亜門さんも分からなかったらしい。←アフタートークより しかし鈴木亮平さん、素晴らしい身体。今回は舞台だから体重の増減で衰えを表現できないんだけどそれをしゃべり方で表現。

 

ライ王のテラスを観た。緩急があまりない重い話のわりに飽きなかった。その点では宮本亜門はすごいと思う。彼はストレートプレイ演出の方が合っているのではないかと思う。私好みの演出ではないけど。そして、私はミュージカルの方が好き。

 

ライ王のテラス 勉強不足で最後の精神と肉体の対話の部分とか分からなかったけど、今の時期に見れて良かった。 亜門さんの演出素晴らしかったし、感動したー!

 

ライ王のテラス観劇してきた😊 1年ぶりの吉沢さんでした!かっこよかったけどやっぱり背小さい(笑)カーテンコールの時のお辞儀可愛かった💓

 

 

ライ王のテラス観劇してきた。最前列ですごい迫力あったし、鈴木さんの演技を間近で見れてホント感動した。最後の演出もビックリ。

 

「ライ王のテラス」を観劇んぐ。鈴木亮平さん、しんぺーさんをはじめ役者陣は、悪くない。いかんせん、話そのものが、腹落ちしないというか、つまんない。舞台転換も少なく、セリフに頼る演出で盛り上がりに欠ける。ラストで、おおっと思わせて、あれ終わりって感じ。ん〜、なんか不完全燃焼。

 

鈴木亮平くん主演の「ライ王のテラス」観てきました。行く前に、三島の原作をもう一度読んで行ったけど、それでも難解。でも、幾つもあっと言わせる演出や表現があり亜門さんも亮平くん達も流石でした。特にラストは予想外でびっくり。アフタートークショーは余韻に浸りたい人にはいらないかな。

 

「ライ王のテラス」のパンフレットで宮本亜門さんが、この作品のテーマは「芸術作品に委譲して自身は滅びて行く」ことなのではないかと書かれていて、なんとなくわかる気がしました。そして三島由紀夫さんに興味がわきました。三島さんの戯曲はほとんど知らないので読んでみようかな……。

 

「ライ王のテラス」のパンフレット、役者さんたちのプロフィール写真が4×5モノクロポラで撮られていて、それが超かっこよくて、ずっとそのページを見ていました(笑)

 

舞台「ライ王のテラス」を拝見しました。主役の鈴木亮平さんが圧巻でした。役者さんの魂みたいなものに直に触れた気がして震えました。舞台は映像よりも「人間」を感じられるので好きです。

 

ライ王のテラス、浅学恥じるばかりですが三島由紀夫は全く読んでない上に舞台も見た事がなく、今まさかの由紀夫デビュー。まぁ難しかったよね。でも挫けるタイプの難しさじゃなくて本当に良かった! 恒例の正方形パンフは今回は右開き。

 

鈴木亮平主演の「ライ王のテラス」を観てきました。ちゃんとした舞台を観るのがすごく久し振りで、何なら神保さん観に行ったようなもんなんだけど、普通に面白かった

 

「ライ王のテラス」2日目ソワレ、鈴木亮平さん、中村 中さん、吉沢亮さんのアフタートークありを堪能してきました!亜門さんの演出、お見事、舞台スタッフの仕事っぷりも素晴らしく、舞踊と音楽と相まって荘厳たるアンコール・トムを現出させていらっしゃいました。そして改めて三島の世界は美しい!

 

ライ王のテラス観てきました。 カーテンコールの後もなりやまない拍手に、最後はスタンディングオベーション。 感動が冷めない、興奮して眠れない〜!

 

「ライ王のテラス」「そこの所も書いてありますから、パンフレットもお求めください。1600円です(笑)」と、さすが販促部長の中村 中ちゃん!そして観れば分かる!こういう芝居を第一王妃にさせたかったんだな、亜門さん。だったら演劇ファンの皆さんにも新鮮な、中村 中ちゃんの抜擢も当然か。

 

ライ王のテラス、とにかく亮平さん演じる王様圧巻✨美しかったです✨アナザースカイで話していた役作りの『準備』を思い出し感動しました(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)舞台美術やカンボジアの舞踊等素晴らしく異国に連れて行って頂きました✨見応えありました!!!

 

 

●キャスト●
鈴木亮平  ジャヤ・ヴァルマン七世王
倉科カナ  第二王妃
中村 中   第一王妃
吉沢 亮   石工のちに若棟梁
大野いと  村娘


●スタッフ●
作:三島由紀夫  
演出:宮本亜門


●入場料・公演時間・その他●
全指S席9,800円/A席7,800円/25歳以下5,500円
約2時間45分(休20分)

公演中のミュージカル・舞台・演劇のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY THEATER エンジョイシアター

 
「目が合ったら終わり…」目だけで落とされる!“目力・視線が武器”な俳優ランキングTOP10

2025/5/17

「目が合ったら終わり…」目だけで落とされる!“目力・視線が武器”な俳優ランキングTOP10

「その目に見つめられたら、もう抗えない——」感情を奪う“視線の破壊力”に落ちる。 近年、ドラマや映画で「目で語る俳優」が急増中。派手なセリフより、視線ひとつで“全てを語る”俳優に心を持っていかれる人が続出しています。 今回は、「目が合ったら終わり」と話題の“目力・視線が武器”な俳優たちを徹底調査!SNSでの反響、視線シーンの名場面、そして“瞳に宿る演技力”を総合評価し、TOP10を決定しました! 第10位:奥平大兼(俳優・20代前半) “無垢と狂気のあいだ”を見せる瞳の破壊力 コメント: ・「目が泳がない ...

「ベランダ越しに会いたい人♡」SnowManで“リアルに隣人だったらヤバい”メンバーランキングTOP10!

2025/6/16

「ベランダ越しに会いたい人♡」SnowManで“リアルに隣人だったらヤバい”メンバーランキングTOP10!

ベランダの向こうに、恋が始まりそうな気配。 もしSnowManが隣人だったら、あなたはどの瞬間に恋に落ちる? 「ベランダ越しに会いたい人」——そんな妄想がSNSで広がる今、“もしSnowManが隣の部屋に住んでいたら?”という禁断のテーマで調査(ポプバ調べ)を実施!日常に潜むベランダという“小さなステージ”で、彼らがどんな存在になるのか…リアルな生活感とファンタジーが交錯するランキングが完成しました。あなたの理想の隣人、見つかりましたか?是非エンタメとして楽しんで下さい🎵 第10位:岩本照 ...

「初めてのちいかわ世界、最初に仲良くなりたいのは誰?」友達になりたいキャラランキングTOP10!

2025/5/7

「初めてのちいかわ世界、最初に仲良くなりたいのは誰?」友達になりたいキャラランキングTOP10!

ちいかわの世界、最初の友達が“運命”を決めるかもしれない。 もしも、あなたが突然“ちいかわ”の世界に迷い込んでしまったら…? 右も左もわからないその場所で、最初に出会いたいキャラは誰ですか? 本ランキングでは、SNSで話題のキャラ人気・共感の声・行動特性などをもとに、「初対面で仲良くなれそう」なちいかわキャラクターTOP10を独自の視点で厳選!(ポプバ調べ) あなたなら、誰に「一緒にいてほしい」と思う? 第10位:うさぎ(謎の生物) 全力で振り切った自由人、でも一緒にいたら絶対飽きない。 コメント: ・「 ...

「本気で付き合うなら誰?」 30代・40代女性が選ぶ“嵐メンバー恋人にしたいランキングTOP5”

2025/5/7

「本気で付き合うなら誰?」 30代・40代女性が選ぶ“嵐メンバー恋人にしたいランキングTOP5”

「大人の恋は、“安心感”と“素”が決め手だった──」 「もし、嵐のメンバーと本気で付き合えるとしたら?」 そんな妄想、30代・40代女性なら一度はしたことがあるはず。 今回は、PopVerseMix編集部が独自にSNS投稿・恋愛観トレンド・世代別コメントを分析し、“大人の本気の恋愛目線”で選ばれた「恋人にしたい嵐メンバーランキングTOP5」を大発表! 「ときめき」だけじゃない、「安心」「会話」「未来」が見える5人とは? 第5位:櫻井翔(42歳) 「理知的な安心感と、大人の余裕が染みる男」 コメント: ・「 ...

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

2025/5/5

料理上手じゃなくてもいい!“君の味”が食べたい。20〜30代男性が選ぶ「手料理してほしい女性芸能人ランキング」TOP10!

上手じゃなくていい。ただ、君が作ってくれたそれが食べたい。(ポプバ調べ) 「男って単純。」そう思うかもしれないけれど、実はそこに深いリアルがある。料理が得意じゃなくてもいい、レストランの味みたいじゃなくていい。ただ“君の手から生まれた一皿”が、何よりもうれしい――。今回は、20〜30代男性たちの声をもとに、「手料理してほしい女性芸能人」を徹底調査!食卓に並ぶのは料理だけじゃない。そこに宿る“ぬくもり”と“関係性”に、今の時代の価値観が詰まっていた! 第10位:あの(アーティスト・年齢非公表) 飾らないのに ...

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

2025/5/5

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

この人となら、GWが一生の思い出になる——。 “恋の理想形”が詰まった、10人の彼と過ごす想像の旅。(ポプバ調べ) 今年のゴールデンウィーク、もしも誰かとずっと一緒に過ごせるとしたら…? そんな夢のような妄想に、20〜30代女性たちが“ガチで選んだ”理想の相手をランキング化!SNSの声や検索トレンドをもとに、今の時代を映す“最高のデートパートナー”TOP10をお届けします。読者のみなさんも「私だったら誰と過ごしたい?」と想像しながら、ぜひご覧ください! 第10位:佐藤寛太(俳優・27歳) 飾らず自然体、だ ...

最新みんなのレビュー

なかなか面白い

2024年1月28日

若干の宝塚感的な演出はあるものの、最近あまりない感じのミュージカルだと思った演劇にありがちな中弛みも少なく(1幕中にちょっとはある)、アドリブも入れやすいのでは⁈と思った。また、主役の一人悪目立ちのような感じもなく、歌も踊りも平均して皆上手い。音楽も飽きが来ずよかった。

すーさん

面白かった‥けど

2024年1月27日

出演者全員芸達者で、早口のセリフの応酬

しかも英語も。

前半の翻訳を違えて話が進んでいくアイデアは面白いけど少々長すぎ。何処かの勘違いコントみたい。

一気にミステリータッチになる後半の方が良かったです。英語と鹿児島弁が飛び交うのは斬新でした。

めいちゃん

ストーリーは雑、音楽はひどい、でも役者さんの技術は高く熱演

2024年1月21日

ストーリーが大雑把でセリフが上滑り、せっかくのベートヴェンの美しいメロディなのに編曲と歌詞がいただけない。舞台芸術も魅力無くセンスが悪い。3時間無駄にした気が。。。役者さんの熱演だけが救いでしたが、心に届く楽曲は1曲もないミュージカルでした。

KP

皆さんの観たお気に入りの舞台やミュージカルのレビューを書いて盛り上げましょう♪

-舞台・ミュージカル
-, , , , , ,