舞台・ミュージカル

【口コミレビュー】舞台『阿修羅のごとく』の感想評判評価

2022年9月26日

◉舞台『阿修羅のごとく』
観てきた。
中央のステージを囲むように客席が配置されていて、
舞台との距離が驚くほど近い。

姉妹の会話に、普通に頷いたり相槌打ったりしてしまいそうになるくらいの距離に、
引き込まれる感じ。すごいものを観てしまった…。

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
題目がすべてを物語る舞台だった。
すべての出演者の各々の個性がぶつかりあい、
そして身体を張った演技を体感できるとても素晴らしい舞台だった。

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
観劇。
素晴らしい舞台を観た後の高揚感、最高。

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
映像由来なのに演劇の楽しみに溢れた作品。
土俵のように設えた舞台にボクシングのリングも
闘牛場(とタブラオの合体みたいな)も出現、
実体を持たない役の存在感、想像力が跳躍する
ちょっとおかしなくだりも演劇ならではの見せ方で魅力的。
キャストは言うまでもない。

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
向田邦子の名作を自由な発想と多様な表現形式で、
今に通じる物語として再構築した脚色と演出の手腕と
役者の的確で多彩な表現力を堪能。

基本的に夫や恋人、愛人に依存しないでも
生きていける自立した強さを持った四人姉妹の造形が秀逸。
演劇創作の多様性を示した素敵な芝居。

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
観劇しました。
まず会場だったシアタートラムが雰囲気良くてすごく好みでした!
客席は舞台を囲む形でお芝居がどこから見ても、というか
囲む形だからこそ楽しめるような構成になっていて、
これが演出の木野花さんのお力なんだな〜と感服。
めちゃくちゃ面白かったです!

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
ドラマ、私も子供ながら、すごいなぁ😯と圧倒されて観ていました。
音楽もすごく印象的でした。

確かにあれを超える舞台となると、
なかなか簡単にはいかないような気がします😉

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
ソワレを観劇しました☺️
センターステージで座席は、LB席で間近でキャストさん達の演技を観れました。

板に無数の蛍光テープが貼ってあり難しい立ち位置や
舞台セットを置く場所はアドリブではない事がわかりました。
熱演の修羅場が凄かった!小泉今日子さん、素敵でした☺️

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
1979年のドラマの印象が強烈過ぎて、
俳優や音楽をつい脳内置換してしまい舞台に集中できなかったり…
私も時代も変わってしまったからかなぁ…今一つ心に響かず…
37年前の小林聡美さんの初舞台を見たことがあり、
歳月を重ねた女優さんの姿にファンとして改めて感動

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
"センターステージ"で繰り広げられる四姉妹のお話に目が釘つけ…👀
東側で鑑賞
出来るなら別方向からも観てみたい!😊

途中 笑いも起こり…😊
場面転換の凄さにも圧倒されました

生の舞台の迫力…最高でした(^^)🍀

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
舞台で見られるなんて、奇跡的で感動でした。
人間の熱量って凄いな。

役者の皆様、お芝居を越えてリアリティー感が凄いです。
人間のコミカルさ、たくましさ、優しさ、色々な感情が
阿修羅の様にまだ舞台で続いてる感じ。

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
四姉妹のみならず、登場人物の中の女性たちはみな
阿修羅の顔を持ち合わせていて、時代は違えど共感できる部分がありますね。

配信では見ていたんですが、実際に劇場で観るお芝居はやっぱりすごい。
ぜんぜん違う。
思春期に多大な影響を受けた小林聡美さんのお芝居を生で見られる贅沢…!
最高でした!

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
観劇。
四方を客席で囲んで真ん中に土俵のように舞台がある形式。
女性4人、男性2人の6人だけ、小道具は電話とテーブルと椅子くらい。
ミニマムな空間で繰り広げられるお芝居が達者で上質でひきこまれました。
素敵な2時間を過ごしました。

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
センターステージ➕舞台下を演者さんが歩く 表情がよく見えた

後ろから舞台を見てたら 人の人生を盗み見てるような感じもあり
常に真正面から舞台を見てないから逆リアル❤️

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
観ました。
これだけの舞台道具で、よくもここまで情景をリアルに想像させるものだなと、
木野花さんの演出と演者の皆様に感動しました!
もちろん内容もザ・昭和で楽しめました!

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
出演者の皆さん、演出、舞台美術、タイムキーピング…
完璧な一体感の中で、
向田邦子さんの描くTHE 昭和の人間たちのおかしみを200%堪能しました。
誘ってくれた友人よ、ありがとう!

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
シアタートラムで四方囲み舞台なんて初めて観た。
ていうかあんなふうに使えるのかトラム…相変わらずおしりは痛い。
360°どの角度からも観られる
(可能の意味と「視線を浴びる」意味で)ための舞台美術がすごく好みだった。
今回の演出が木野さんなのがいろんな意味で良かったな…

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
観劇。
土俵に見立てた舞台で繰り広げられる、
どうしようもない男たちと阿修羅な女たちの闘い。
笑いありタンゴあり最高でした。

向田邦子さん、木野花さん、小泉今日子さん、小林聡美さん、安藤玉恵さん、夏帆さん、
そして男性陣、みんなかっこよかったです!

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
安藤玉恵さんの安定感、安心感、これは配信で見たときの印象と変わらず。
たくさん笑わせてもらったし、胸を熱くさせてもらいました。滝子さん幸せになって…。
夏帆さん、感情が昂ぶる演技に心を鷲掴みにされました。
座席位置的に目の前で見られたというのもあって、表情と声に、もう釘付けでしたね。

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
面白かったぁ…

舞台のセットや転換の仕方が
この間の「パレード」とおんなじだったなぁ

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
生で芝居見て興奮したのって、小林さんが断トツかも。
急に私の中の私が「うおーっ、小林聡美だよ!」って感激で震えてたわ。
てか、私自身もそんな好きだったことに気付いてなかったよ。
安藤玉恵さんと岩井秀人さん、お二人のシーンは本当ズルい(*´艸`*)笑

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
向田邦子の昭和の代表作
木野花の演出、四姉妹のキャストに惹かれ観劇♪
四方から眺められる舞台、四姉妹の定位置の表現が秀逸で飽きない
舞台を土俵・リングに見立てた設定、音の使い方がいい
知っているストーリーながら楽しめた✨

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
客席が四方を囲む舞台になっていて、とにかく近い(ちなみに南F列)
ほんの1〜2m先で(舞台の周りも演者さんが降りてくるから)
こんな豪華な役者さん達のお芝居を堪能できるなんてなんて贅沢な舞台なんだ( ⊙⊙)!!

木野花さんの演出がすばらしくて暗転中の黒子さんの無駄のない動きに見惚れて
あっという間の2時間だった。
ほんと観れて良かったー(台風で札幌から帰ってこれないと思ってたから😭)
パンフレットが文庫本サイズでかわいい( ᵒ̴̶̷̤◦ᵒ̴̶̷̤ )

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
中央に舞台配置する贅沢な劇場の使い方してて
ただでさえ小さい劇場なのに座席めっちゃ少ない。
このキャストで一番後ろで8列目ってすごい。どこも良席💮

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
観劇。
作:向田邦子、脚色:倉持裕、演出:木野花
’70年代のTVドラマを舞台化。
四方囲み舞台で舞台美術はシンプル。当時の雰囲気が黒電話と赤電話で。
4姉妹が魅力的。
山﨑一は味がある。
岩井秀人が上手く感心した。
男女の問題は今も同じ。

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
綱子さんの色んな感情が混じった阿修羅が視聴者としては刺激的で面白く、
それを表現する小泉今日子さんの声の抑揚だったり表情の変化にドキドキしました…!
そして和装がよくお似合いで。大変眼福でございました。
いろんな柄のいろんな着こなしが見られて嬉しかったです。喪服姿も素敵でした。

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
観てきました。
中央にリングのごとく置かれた四角いステージの上で繰り広げられる
四姉妹の“闘い”を四方向から観る みたいな。
四隅の使い方も巧み。

四角い枠組みの什器?だけでテーブル、椅子、扉‥と、
黒子さんが無駄のない動きで暗転。見事。(四角フェチにはたまらない😍)

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
繊細で、良質な舞台でした。
360度である事を利用した音響効果も印象的。
生で聞く小泉今日子さんの声が魅力的でした。

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
その昔NHKで見た向田邦子さんの斬新なドラマ
風吹ジュンさんやいしだあゆみさんが出てました
こちらは大人計画の舞台 小泉今日子さんらの舞台
少人数での熱演 四方から観劇するセンターステージで
セットがシンプルでいい 面白かった

 

◉舞台『阿修羅のごとく』
客席が取り囲むセンターステージ形式の舞台は大抵面白いが、これもまた然り。
ドラマも映画も忘れ難い向田邦子さんの名作を、
騒動の中心の父親の姿を見せない演出(木野花さん)で。
豪華四姉妹はもちろん、全男性キャラ担当の山崎一さん、岩井秀人さんも最高!

 

---------------------------------

 

公演中の舞台のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY THEATER エンジョイシアター

池魚之幸(ちぎょのさいわい)

2025/9/24

漫画「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」は、九十九弐級先生が描く、姉御肌の上司×部下というド直球のご褒美シチュエーション!🥂「上司と温泉旅行したらどうなるの?」という妄想を現実にしてしまったような内容で、シンプルかつ直撃弾みたいに刺さる作品です。 池魚之幸 とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 池魚之幸 作者 九十九弐級 掲載誌 アンスリウム 出版社 ジーオーティー カテゴリー アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛、ラブ&H、OL、お姉さん、巨乳、局部ア ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「えっ、また少年院!?」そんなツッコミが止まらない【チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい】が、今回もギリギリのラインを攻め抜いて登場!ジャンルは王道の“R18学園モノ”…のはずが、狂気と哀愁と下ネタがジェットコースター級に詰め込まれた怪作です。 チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい 著者 暗橋 出版社 リイド社 レーベル クリベロンDUMA 発売日 2025年9 ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

みんなの気になるランキング

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

2025/5/5

「この人とならGWずっと一緒にいたい!」20〜30代女性が選ぶ“最高のデート相手”ランキングTOP10!

この人となら、GWが一生の思い出になる——。 “恋の理想形”が詰まった、10人の彼と過ごす想像の旅。(ポプバ調べ) 今年のゴールデンウィーク、もしも誰かとずっと一緒に過ごせるとしたら…? そんな夢のような妄想に、20〜30代女性たちが“ガチで選んだ”理想の相手をランキング化!SNSの声や検索トレンドをもとに、今の時代を映す“最高のデートパートナー”TOP10をお届けします。読者のみなさんも「私だったら誰と過ごしたい?」と想像しながら、ぜひご覧ください! 第10位:佐藤寛太(俳優・27歳) 飾らず自然体、だ ...

「ベランダ越しに会いたい人♡」SnowManで“リアルに隣人だったらヤバい”メンバーランキングTOP10!

2025/6/16

「ベランダ越しに会いたい人♡」SnowManで“リアルに隣人だったらヤバい”メンバーランキングTOP10!

ベランダの向こうに、恋が始まりそうな気配。 もしSnowManが隣人だったら、あなたはどの瞬間に恋に落ちる? 「ベランダ越しに会いたい人」——そんな妄想がSNSで広がる今、“もしSnowManが隣の部屋に住んでいたら?”という禁断のテーマで調査(ポプバ調べ)を実施!日常に潜むベランダという“小さなステージ”で、彼らがどんな存在になるのか…リアルな生活感とファンタジーが交錯するランキングが完成しました。あなたの理想の隣人、見つかりましたか?是非エンタメとして楽しんで下さい🎵 第10位:岩本照 ...

「初めてのちいかわ世界、最初に仲良くなりたいのは誰?」友達になりたいキャラランキングTOP10!

2025/5/7

「初めてのちいかわ世界、最初に仲良くなりたいのは誰?」友達になりたいキャラランキングTOP10!

ちいかわの世界、最初の友達が“運命”を決めるかもしれない。 もしも、あなたが突然“ちいかわ”の世界に迷い込んでしまったら…? 右も左もわからないその場所で、最初に出会いたいキャラは誰ですか? 本ランキングでは、SNSで話題のキャラ人気・共感の声・行動特性などをもとに、「初対面で仲良くなれそう」なちいかわキャラクターTOP10を独自の視点で厳選!(ポプバ調べ) あなたなら、誰に「一緒にいてほしい」と思う? 第10位:うさぎ(謎の生物) 全力で振り切った自由人、でも一緒にいたら絶対飽きない。 コメント: ・「 ...

最新みんなのレビュー

なかなか面白い

2024年1月28日

若干の宝塚感的な演出はあるものの、最近あまりない感じのミュージカルだと思った演劇にありがちな中弛みも少なく(1幕中にちょっとはある)、アドリブも入れやすいのでは⁈と思った。また、主役の一人悪目立ちのような感じもなく、歌も踊りも平均して皆上手い。音楽も飽きが来ずよかった。

すーさん

面白かった‥けど

2024年1月27日

出演者全員芸達者で、早口のセリフの応酬

しかも英語も。

前半の翻訳を違えて話が進んでいくアイデアは面白いけど少々長すぎ。何処かの勘違いコントみたい。

一気にミステリータッチになる後半の方が良かったです。英語と鹿児島弁が飛び交うのは斬新でした。

めいちゃん

ストーリーは雑、音楽はひどい、でも役者さんの技術は高く熱演

2024年1月21日

ストーリーが大雑把でセリフが上滑り、せっかくのベートヴェンの美しいメロディなのに編曲と歌詞がいただけない。舞台芸術も魅力無くセンスが悪い。3時間無駄にした気が。。。役者さんの熱演だけが救いでしたが、心に届く楽曲は1曲もないミュージカルでした。

KP

皆さんの観たお気に入りの舞台やミュージカルのレビューを書いて盛り上げましょう♪

-舞台・ミュージカル
-, , , , , , , ,